過日、夜の植物園に行った際に撮ったオオオニハス(大鬼蓮)の花やキャンドル迷路の写真を見て頂きましたが、今日はサガリバナという花を見て頂きましょう。
サガリバナの花は夜開いて朝には落ちてしまう一夜限りの花だそうです。
(↓)は夜間開園用の左下側からの照明の光が強すぎて、白色が少し飛んでしまっていますが、白い糸のような、なかなかに幻想的な花でして、 香りも強かったです。 (奥の花は扇風機の風で揺れていたので太くぼやけています)

(↓)は照明の届かぬ上方で咲いていたもので、フラッシュを発光させて撮りました。

(↓)もフラッシュを発光させて撮りました。 熱帯が原産地で、花後に成る実は食べられるんだそうです。

変った形の(夜しか見られない)珍しい花なんですが、如何でしたか?
サガリバナの花は夜開いて朝には落ちてしまう一夜限りの花だそうです。
(↓)は夜間開園用の左下側からの照明の光が強すぎて、白色が少し飛んでしまっていますが、白い糸のような、なかなかに幻想的な花でして、 香りも強かったです。 (奥の花は扇風機の風で揺れていたので太くぼやけています)

(↓)は照明の届かぬ上方で咲いていたもので、フラッシュを発光させて撮りました。

(↓)もフラッシュを発光させて撮りました。 熱帯が原産地で、花後に成る実は食べられるんだそうです。

変った形の(夜しか見られない)珍しい花なんですが、如何でしたか?