昨日12月10日夜、 皆既月食の撮影にトライしました。
先ず、月食前(@21:35)の普通の月です。
普通の月、特に昨夜のような満月は、とても明るくて、普通に撮ると真っ白の光源だけになってしまいます。 (↓)のように月面を写すには、それなりのコツがあります。

(↓)が月食途中(@22:15)の半分位欠けた月です。 色は未だ白黒です。

(↓)が皆既月食(@23:13)になったばかりの写真です。
皆既月食になった時の色は、その時の気象条件次第だそうですが、私が見たのは普通の赤い色でした。

昨夜は冷えて、寒くて寒くて 震えました。 今朝は 鼻水が止まりませんです。 とほほ(涙)
(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)