バン (鷭)は、本州中部以北では夏鳥ですが、西日本では越冬する留鳥です。 その特徴は、先端が黄色い嘴(くちばし)と赤い額板です。 但し、冬羽では額板の赤さが弱まって黒っぽくなります。
昔見て頂いたオオバン(→ こちら)は白っぽい嘴と額板なので区別できます。 体色的には、バンの脇には1条の白い帯があります。
(↓)は冬羽のバンですが、脇の白い帯が綺麗ですね。 遠くて小さい写真で申し訳ない。(2月下旬撮影)

(↑の大きい画像はありません)
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,057 | PV | ![]() |
訪問者 | 585 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 908 | 位 | ![]() |
週別 | 957 | 位 | ![]() |