年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

チュウシャクシギ (3)

2016年10月14日 | 写真~野鳥

去る9月上旬から中旬に3回、雨続きの合間をぬって「渡り」途中のシギ類を目当てに ある川の河口に行きました。

その河口にある 満潮時には海面下になる人造岩礁で見つけたシギ類の一つが チュウシャクシギ (中杓鴫) です。

チュウシャクシギは旅鳥 として春秋の渡りに時期に日本に飛来しますが、秋は少ないようです。

チュウシャクシギの最大の特徴は、その名前の由来になった、大きく下向きに反った嘴 (くちばし)です。


チュウシャクシギの第2の特徴は、額から後頭部までの登頂部が白い線(頭央線)になっていることです。(↓)


チュウシャクシギの主食は、干潟や岩礁にいるカニ等の甲殻類です。 カニの脚を銜えて振り落とした胴体だけをまる飲みするんだそうです。 (↓)は捕えたカニを銜え直そうとしている瞬間で、カニのハサミが見えています。



(↓)はチュウシャクシギが水浴びをしている姿で、広げた翼の模様がよく判るので載せておきます。 背中から腰、尾羽の付け根までが淡い(遠目には白い)のもチュウシャクシギの特徴(他のシギ類との区別識別点)です。



尚、昔にもチュウシャクシギの姿を見て頂いております。(→ こちら と こちら


(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)



コメント