年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

ソリハシシギ (2)~ 冬羽

2016年10月25日 | 写真~野鳥

去る9月上旬から中旬に3回、雨続きの合間をぬって「渡り」途中のシギ類を目当てに ある川の河口に行きました。

その河口にある 満潮時には海面下になる人造岩礁で見つけたシギ類の一つが ソリハシシギ (反嘴鴫) です。

人造岩礁の150~200メートルの遠くで体長20センチ位の小型のソリハシシギですから大きな姿は撮れず、元画像から切り出しても証拠写真レベルなんですが、まぁ見て下さい。
(→ 今日の画像には 大きな画像はありません)


ソリハシシギは、名前の通り、やや上向きに反った長めの嘴(くちばし)が特徴の旅鳥 です。 嘴の色は黒ですが、基部は黄褐色です。


ソリハシシギの成鳥夏羽 は体上面が灰褐色、下面が白色で、胸に灰褐色の斑があるのですが、冬羽 になると胸の斑が無くなって体下面がより白くなるので、(↑)や(↓)は冬羽だろうと思われます。


ソリハシシギは雌雄同色なので、外観から雌雄は区別できませんが、時折りピーィッピーィッと遠くからでもよく聞こえる声で 交互に鳴きかわしておりましたので、(↑)の2羽は番(つがい)だろうと勝手に思っております。


尚、昔にソリハシシギの大きな姿を見て頂いております。(→ こちら



コメント