年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

マナヅル (2) ~ 幼鳥・若鳥 @鹿児島県出水市

2020年05月27日 | 写真~野鳥

前回 マナヅル (真鶴、真名鶴) 成鳥 の姿を見て頂きました(→ こちら)が、今日はマナヅルの幼鳥・若鳥 の姿を見て頂きます。

(中央奥がマナヅルの幼鳥)


マナヅルの成鳥は頭部や後頸部が白く 顔面が赤いのですが、幼鳥は頭部や後頸部が褐色ですし、顔面も茶褐色です。

幼鳥がもう少し成長して若鳥になると、頭部や後頸部の褐色が成鳥と同じように白色になってきます。

 

(↓)は幼鳥から若鳥へ変わる途中の、頭部や後頸部が褐色から白色に換羽している姿です。

 

ナベヅルと同様に、マナヅルも、基本的に 番(つがい)と、その年に生まれた幼鳥1~2羽との家族単位での行動になります。 

出水平野ではナベヅルもマナヅルも 存分に観察でき 幸せな気分の一日でした。

 

 

コメント