奈良県知事選挙を応援しなかった自民党の首脳達が必死で応援しているアルフィアは二重国籍という疑いがあるようです。
何時ものcoffeeさんが詳しく取り上げてくれています。ここでも自民党のおかしさが現れているようです。何とも情けない。
何時ものように全文をリンク元で読んで下さい。
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装 の実現より 2023/04/22(土)
アルフィアは通名=偽名!戸籍謄本非公開で二重国籍・えり異常応援の自民党・売国企業ニトリに買収
『英利アルフィア』『えりアルフィア』は通名(偽名)だった!
そして、英利アルフィア(通名=偽名)は、蓮舫と同様に未だに【国籍選択の宣言日】が記載された【戸籍謄本】を公開していない!
小野田紀美は【国籍選択の宣言日】を記載した【戸籍謄本】を公開している。
小野田紀美の戸籍謄本には、「【国籍選択の宣言日】 平成27年10月1日」と記載されているからだ。
ところが、英利アルフィア(通名=偽名)は二重国籍の蓮舫と同じく戸籍謄本を公開していないので、英利アルフィアも二重国籍の嫌疑が濃厚だ!
20230422アルフィアは通名=偽名!戸籍謄本非公開で二重国籍・えり異常応援の自民党・売国企業ニトリに買収
帰化一世が国会議員になること自体が大問題だ!
ましてや、帰化一世の英利アルフィアが『通名=偽名』を使用して【国籍選択の宣言日】が記載された【戸籍謄本】を非公開のまま国会議員になることは二重国籍でないことが証明されていないので絶対に許されない!
英利アルフィア(通名=偽名)の父親は、日本を支那に売っている売国企業『ニトリ』の執行役員だった!・・・以下略
どこまでが本当かは分かりませんが、そんな胡散臭い奴を公認する自民党には呆れるしかない。
やはり、国のことを真剣に考えているとは思えません。国より自分の利益こそが大事なのでしょう。こんな奴等が国の指導者なのは余りにも情けない。
香川の恥玉木が最近比較的まともな発言が増えたのでここで取り上げることが減りました。
そのまともな発言である財務相の批判に反撃を受けているようです。何と、香川2区に中野美奈子氏を刺客としてぶつけようとしているそうです。本当でしょうか。
それにしても、財務相はそんなことまでするんですね。
財務省がここのところ財務省批判 の正論を言い続けていることに憤慨し、香川2区に刺客・中野美奈子氏をぶつけようと算段してるのかもしれません。財務省ならやりかねませんね、中野氏は全 国放送のTVアナをしていた知名度があり、中野家は地元の医師会を握っているのでそうなれば玉木氏もうかうかしてら… pic.twitter.com/mPENEPxHUp
— take5 (@akasayiigaremus) April 20, 2023
玉木潰しに杉田水脈さんに香川2区から立ち上がって欲しいものだと書いたこともありましたが、財務相がこんなことを企んでいるのが本当だとすると歓迎出来ないものがあります。
政治を私欲で操る奴等には怒りしかない。
台湾危機は周辺国にも想像以上に危機感を持たせているようです。アメリカもそんな危機感を持っているのかミサイル供与を決めたようです。
宮崎さんが取り上げてくれています。
「宮崎正弘の国際情勢解題」より 令和五年(2023) 4月20日(木曜日) 通巻第7715号 <前日発行>
台湾へのハープーン・ミサイル供与は四百基
中国の台湾侵略の艦船攻撃に有効
台湾がハープーン・ミサイルを米国から四百基購入することが明らかとなった。
ハープーンは中距離ミサイルとしてウクライナ戦争で大きな戦果を挙げた。台湾は、中国の侵略を迎撃、撃退するために最大 400基の地上発射ハープーン・ミサイルを購入する。
台湾海峡は狭い海域であり艦対艦RGM84や、潜水艦発射のUGM84、空対艦のAGM84などより地対艦ミサイルが効果的と判断された。
米国防総省は4月7日にボーイングとの 17 億ドルの契約を発表しているが、この購入リストに台湾の言及がなかった。契約の詰めは米中間に緊張が高まって軍事的支援が米議会に上程された推移と歩調を合わせ、蔡英文総統が訪米した折に最終決定がされた。
ペンタゴンのマーティン・メイナーズ中佐は、台湾がハープーン・ミサイルを受領するかどうかの言及を避けながらも、「我々は、台湾に防衛装備をタイム リーに提供するために産業界と協力し続ける」と述べて次を続けた。「米国による台湾への防衛物品の提供は、対外軍事売却および直接商業販売による既存の能 力の維持を含み、台湾の安全保障にとって不可欠である」。
慌てた中国では外務省の汪文斌報道官が「中国の主権と安全保障上の利益を損なう」と不満を述べ、「米国は台湾海峡で「『現状』を変えようとするのをやめるべきだ」と西側と全く同じ台詞をあべこべの状況として反論した。
ハープーンに加えて、米国からの供与リストには F16戦闘機が70機、MK48 魚雷、M109A6 パラディン自走榴弾砲、スティンガー ミサイル、移動輸送機、レーダー、訓練機器などのハープーン「沿岸防衛システム」発射装置が含まれている。
またノルウェーのNASAMSを4セット供与することを検討中という。これは車両発車型防空システムで、他のシステムと整合性があり、とりわけ軍港防衛に有効とされる。配備は2024年予定。
インドネシアやフィリピンの危機感は相当のようです。同胞の救援計画を策定しているようです。それにしても、想像以上の人達が台湾で働いているようです。
「宮崎正弘の国際情勢解題」より 令和五年(2023) 4月21日(金曜日) 通巻第7717号
台湾危機はそこまで切迫したのか
インドネシア、フィリピンが同胞救援計画を策定
インドネシア政府は、台湾海峡をめぐる戦争懸念が強まったとして、台湾在留のインドネシア人、およそ35万人を安全に避難させる「緊急対応計画」を策定していたことが分かった。
この緊急計画には、「台湾を取り巻く地政学的状況が緩和されていない。さまざまな可能性が予測できるので、緊急時対応計画が作成された」とインドネシア外務省国民保護局長のユダ・ヌグラハが発言した(台北タイムズ、4月20日)。
中国が台湾包囲作戦にでると、台湾を出入りする航空便と船舶が遮断される可能性が高く避難方法は複雑になるだろうとして、待避計画のシミュレーションを はじめ、紛争が発生するとサプライチェーンに影響が及び、海運ルートへの影響がインドネシアの経済を揺るがすと危惧をのべている。
同台北タイムズ紙は日本が既に中国の侵略の場合に台湾から日本人を避難させる方法について台湾と話し合っていたと報じた。
フィリピン政府も緊急事態が発生した場合、 15 万人のフィリピン人を避難させる計画があることを確認している。
一方、アメリカの対応はどうか。
米インド太平洋地域司令官のジョン・アキリノ提督は、「国防総省は紛争の可能性を減らすためにもっと迅速に行動しなければならない」とし、「中国が台湾 に対して軍事行動を取るのを思いとどまらせられない場合、アメリカは『戦って、勝つ』準備ができていなければならない」と4月18日、米下院軍事委員会の 公聴会で述べている。
「紛争を抑止する方法を策定することが責務。もし抑止力が効能しないときは、戦って勝つことができるようにする責任がある。習近平国家主席の行動の動機、選択肢には多くの変数がある。しかし、それは『悪い選択だ』ということを彼に認識させるのが私たちの仕事です。」
下院軍事委員会のマイク・ロジャース委員長も冒頭挨拶で「習主席の野心」について懸念を表明している。
「北京は軍事予算を 3 倍にし、軍の近代化と拡大を積極的に推敲してきた。憂慮すべきことは、習近平国家主席のますますの挑発的な行動である」とし、ロジャーズは「周辺での軍事 演習や台湾の民主主義を支持する米国議員の脅迫などは責任ある国家の行動ではない。習主席の脅迫を真摯に受け止める以外に選択肢はなく、断固として対応し なければならない」と述べた。
こうしてみると、一番危機感のないのが日本のようです。やはり日本の平和ボケは異常としか言い様がない。
それにしても、インドネシアやフィリピンからの労働者が台湾にこれ程いることに驚きました。日本への労働者が多いのも当然なのかも。
やはり、Chinaの台湾侵攻はどこも間違いなくあると受け止めているようです。そう思ってないのは日本のリベラル達でしょう。解ってやっているのかそれともChinaの指令で動いているのか。どちらにしても情けないことです。
アメリカのChinaの海外警察への対応に比べて余りにも何の手も打たない日本政府には呆れるばかりです。
青山さんが「ぼくらの国会」で、その日本の対応に怒りをぶつけてくれています。
これも、やはり特亜3国のスパイがうようよしている国会議員共が邪魔しているのでしょうか。
何とも恥ずかしい奴等です。今更、スパイを辞めることは出来ないのでしょうか。やはり、スパイであることを知られることは避けたいのでしょう。
自分から白状する根性を求めるのは無理なのでしょう。残念です。
日本から盗んだイチゴで儲けていたKoreaがそのイチゴの病気による壊滅的被害に襲われているようです。
病気に付いては以前にも取り上げましたが、その後情報も無かったのでどうなっているのだろうかと思ってました。
ところが、【にほんのチカラ】が、取り上げてくれていました。
それにしても、これでも盗難をやめようという気にならないのに呆れます。やはり、奴等には盗難が悪いという意識もないのでしょう。全く、困った奴等です。
世界組織の出鱈目は国連が筆頭ですが、IWCの酷さも徹底しています。日本が脱退して資金不足で破産寸前なのはもう有名です。
この例に習って国連も脱退すれば良いのですが、日本にその度胸はないようです。
とは言え、その優柔不断で鯨食の文化が殆ど消滅してしまったことを考えると世界が消滅する前に国連の解体と新設を急ぐべきでしょう。
【日本のチカラ】がIWCの現状を詳しく報告してくれています。