~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

家事ロボットの開発と活用

2014-01-06 16:12:25 | 暮らし
ウェラブルコンピュータ、バーチュアルリアリティ、ロボット等などの最新のIT技術が、ゲーム、企業、公共の施設で実用的に使われる時代から家庭内で個人活用する実現性が進展しているようだ。コンピュータのコストが劇的に低下し、微細な動作が可能になり、操作性が格段に良くなったからである。昨年末に、けいはんなで、おしゃべりの相手としての顔の表情のあるロボットを、遠く離れた場所にいる人間が遠隔操作したデモを見たが、家庭内で活用するには、家事用ロボット開発を優先して実現してほしいものだ。勿論主婦が行う家事の一部でもよいので、そこから実現したく思う。この需要は非常に高いものである。主婦にも定年制を。

平成26年仕事始め

2014-01-06 15:40:59 | 今思うこと
今日が平成26年仕事始めのところが多い。現役時代、長い休日が終わり、朝出勤するときの『あのしんどさ』は、あの坂は、あの階段は、無言で歩くあの道は、忘れようと思っても忘れられないものである。楽の後には、必ずちょっとした苦労・苦難がやってくるのがこの世。これが過ぎればまた楽しい時がやってくると思いながら、数十年。こんなことをSNS友人のつぶやきを見ながら感じた。年があらたまると必ず出てくる年度誤り。見渡してみると、何人かが前年表現になっている。ふと自分のあるレポートについても、もう一度確認した次第である。

twitter