~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

中学の時に考えた卓球必勝法

2016-08-08 08:47:53 | スポーツ
オリンピックの卓球の試合を観ていて思い出す。
中学のクラブで卓球を選択した。お盆と正月以外は毎日練習を自主的にし、県大会でも常に好成績の学校であった。顧問の先生は試合の直前に顔を出す程度でほとんど生徒に教えない。そういう中で、試合に勝つための策を自ら考えた。いつも狙うは、自分としても打ち返すことが難しいエッジかサイドライン、ネットインが最大の攻撃と分かった。当時は、『打ったほうは手を上げて申し訳ない』といったしぐさをするが、『相手は、きたねぇ』と口ずさみ、意気消沈する。これだっと、いつも狙っていた。野球を見ていても、ど真ん中の球は打たれるが、コーナーをかする玉は、ホームランには絶対ならない。派手な、スマッシュや最速球はいらない。なんとなく、大人になっても、脳裏に刻み込まれていることである。

twitter