さて翌日。
関東以外は全て荒天というのが ウソのような天気です。
ホテルの窓から海方面、正面

そして左方向、山方面


トーストの朝食を ごちそうになり、いざ出発です。
後ろは館山駅。

昨日と同じ道で良いか? と おやぢ、勿論 OK。
Route 410で白浜方面へ向かい、前日同様、
野島崎灯台は スルー、道の駅も寄ったのだけれど、
やっているやら いないやら???で再び出発 =3


海を 右に見ながらRoute 410~ 128を 走ります。


次に立ち寄ったのが、千倉の少し先、
これまた道の駅ですが (・・*)ゞ
和田町にある「道の駅 和田浦 WA・O!」

くじらの キャラクターも可愛らしく、
珍しい鯨製品を 種類豊富に揃えた、特色ある、
魅力的な道の駅で、まだ オープンしたての様でした。

その後は、鴨川を 経て銚子へと向かいます。

関東以外は全て荒天というのが ウソのような天気です。
ホテルの窓から海方面、正面

そして左方向、山方面


トーストの朝食を ごちそうになり、いざ出発です。
後ろは館山駅。

昨日と同じ道で良いか? と おやぢ、勿論 OK。
Route 410で白浜方面へ向かい、前日同様、
野島崎灯台は スルー、道の駅も寄ったのだけれど、
やっているやら いないやら???で再び出発 =3


海を 右に見ながらRoute 410~ 128を 走ります。


次に立ち寄ったのが、千倉の少し先、
これまた道の駅ですが (・・*)ゞ
和田町にある「道の駅 和田浦 WA・O!」

くじらの キャラクターも可愛らしく、
珍しい鯨製品を 種類豊富に揃えた、特色ある、
魅力的な道の駅で、まだ オープンしたての様でした。

その後は、鴨川を 経て銚子へと向かいます。
