![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/74c2ae7d3559b8281ac60e02ae2ea44a.jpg)
中田島のたこあげで撮った写真をランダムに。
上の写真は、子供ラッパ隊。
下の写真は、糸巻き。1000mもあるという。結び目があると凧上げが出来ない。糸が切れてしまうと大打撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/d89d558e73fa81a64319e61cc1582a50.jpg)
”テギ”と呼ばれるたこあげ道具。
風がないときや勢い良く上げたいときに、タコ糸を巻き取る装置。竹の筒や滑車を起点にして、大勢の人が円を描くように順番に糸を引く。
一人だとタコ糸を持ったまま長距離を引っ張って走らなければならないが、テギを使うと一人が数歩引くだけで交代でき、他の凧とも絡まることもなく効率よく引ける。
中央奥に竹の筒が見えます。右の空にあるタコ糸が竹の筒を基点に手前に引かれています。軍手の数人の引き手の輪が出来ているのが見えますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/b3e39134e5509b6274efe60b79e8bf71.jpg)
松林に落下した凧。植木屋さんが待ち構えていて、直ぐに木に登って凧をおろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/7b75ac64d88a8fd753a70c36884a87c2.jpg)
上の写真は、子供ラッパ隊。
下の写真は、糸巻き。1000mもあるという。結び目があると凧上げが出来ない。糸が切れてしまうと大打撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/d89d558e73fa81a64319e61cc1582a50.jpg)
”テギ”と呼ばれるたこあげ道具。
風がないときや勢い良く上げたいときに、タコ糸を巻き取る装置。竹の筒や滑車を起点にして、大勢の人が円を描くように順番に糸を引く。
一人だとタコ糸を持ったまま長距離を引っ張って走らなければならないが、テギを使うと一人が数歩引くだけで交代でき、他の凧とも絡まることもなく効率よく引ける。
中央奥に竹の筒が見えます。右の空にあるタコ糸が竹の筒を基点に手前に引かれています。軍手の数人の引き手の輪が出来ているのが見えますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/b3e39134e5509b6274efe60b79e8bf71.jpg)
松林に落下した凧。植木屋さんが待ち構えていて、直ぐに木に登って凧をおろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/7b75ac64d88a8fd753a70c36884a87c2.jpg)
浜松まつり
大きなお祭りですね。
GWは、東京には帰られたのですか。
まっさーさんはだいぶご活躍のようですね。
お疲れ様でした。
といっても、2日間もインカレ予選の応援でした。
行ったり来たりのGWでした。
昭和記念公園は人が多かったようですね。
モノレールでお出かけしました。