頂上付近からの眺望は素晴らしく、いつも眺めているニセコ連山やアンヌプリ、羊蹄山の姿が、異なった角度から見えて、夢中でシャッターを切りました。

まずは、右側からニセコ連山の目国内岳(メクンナイダケ)とシャクナゲ岳です。

目国内岳をアップで撮ってみると、山裾に向かって樹木が見え、面白い形になっていました。

いつも見慣れているイワオヌプリは3つの山群に分かれていますが、ここから見たのはアイヌ語の意味と同じ、「台形の山」になっていました。

そのお隣がアンヌプリの裏側で、北峰と南峰が近づいて見えます。裏側もスキーやスノーボーのシュプールがあちこちに見えていました。

羊蹄山も美しい姿を見せていました。
帰りはそれほど深くはないオフピステを軽快に滑り降りました。今度はまた晴れた日にレンズをいくつか持って、大きなカメラで撮りに来ようと思いました。

まずは、右側からニセコ連山の目国内岳(メクンナイダケ)とシャクナゲ岳です。

目国内岳をアップで撮ってみると、山裾に向かって樹木が見え、面白い形になっていました。

いつも見慣れているイワオヌプリは3つの山群に分かれていますが、ここから見たのはアイヌ語の意味と同じ、「台形の山」になっていました。

そのお隣がアンヌプリの裏側で、北峰と南峰が近づいて見えます。裏側もスキーやスノーボーのシュプールがあちこちに見えていました。

羊蹄山も美しい姿を見せていました。
帰りはそれほど深くはないオフピステを軽快に滑り降りました。今度はまた晴れた日にレンズをいくつか持って、大きなカメラで撮りに来ようと思いました。