神奈川県からやってきた友人二人と一緒に、ワイスホルンの斜面にそって茂っている熊笹の中に入り込んで、根曲がりタケノコ採りに出かけました。

友人達はこの竹の子狩りをとても楽しみにしていて、ほとんど毎年、我が家を訪れています。
ワイスホルンの中腹近くまで登って、竹やぶの中に入りこみ、薮こぎをしながら、出来るだけ少しだけ顔をだした根曲がりタケノコを見つけます。
朝6時から2時間余りで3人とも袋いっぱいのタケノコが採れました。ところが、帰る前になって、友人のSさんから携帯に電話が入り、「白樺の林の方に来ているけれど、周囲が何も見えず、身動きが取れなくなってしまった・・・」と、言ってきました。
名前を呼んでも声が届かずに、さんざん探し回ってSさんを見つけ、通常のルートに戻るのに1時間もかかってしまいました。最近、山菜採りで行方不明になる人が増えていますので、注意しなければなりません。
ラジオを持っていくとか、笛を持っていく必要があるようです。
友人はタケノコや蕗やウド、ワラビなどを採ってきてベランダに広げて、早速宅急便で自宅に送るための荷造りをしていました。

私が採ってきたたけのこは、夕食の煮ものに使用した残りを、瓶詰めにして密封し、保存しました。これで1年間は保存できます。

友人達はこの竹の子狩りをとても楽しみにしていて、ほとんど毎年、我が家を訪れています。
ワイスホルンの中腹近くまで登って、竹やぶの中に入りこみ、薮こぎをしながら、出来るだけ少しだけ顔をだした根曲がりタケノコを見つけます。
朝6時から2時間余りで3人とも袋いっぱいのタケノコが採れました。ところが、帰る前になって、友人のSさんから携帯に電話が入り、「白樺の林の方に来ているけれど、周囲が何も見えず、身動きが取れなくなってしまった・・・」と、言ってきました。
名前を呼んでも声が届かずに、さんざん探し回ってSさんを見つけ、通常のルートに戻るのに1時間もかかってしまいました。最近、山菜採りで行方不明になる人が増えていますので、注意しなければなりません。
ラジオを持っていくとか、笛を持っていく必要があるようです。
友人はタケノコや蕗やウド、ワラビなどを採ってきてベランダに広げて、早速宅急便で自宅に送るための荷造りをしていました。

私が採ってきたたけのこは、夕食の煮ものに使用した残りを、瓶詰めにして密封し、保存しました。これで1年間は保存できます。