最近、天気予報が外れてうれしい快晴のお天気になることが多い様な気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/18d8f1706f916b356acd0006e0fece22.jpg)
2月11日の朝、我が家からのいつものアンヌプリの眺めですが、くっきりと山頂まで見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/f8ae749f70fa079e97a790d0f5e8000c.jpg)
日の出と共に、山肌が薄いピンク色になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/4ce0dc339517696f30992f17c6511d75.jpg)
次第に青空が見えてきましたので、カメラを持ってスキーに出かけました。樹氷が解けないうちに写そうと思い、まっすぐ花園第3リフトまで上がり、白樺コースへ行くと、木々についた雪は少ないけれども、白い華が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/31020f139481b9967127058768d2b121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c0/bcbbe0e77ddc2dea1472690a15eb6d60.jpg)
雪も柔らかくいい滑りができました。ダケカンバの樹が折れ曲がって雪面に届きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ec/77322d902521962ba85eca1f2b9217a6.jpg)
1000m付近からの羊蹄山の眺めです。この後、アンヌプリ山頂へのルートがオープンとなり、並んでいる列が動き出したため、山頂直下付近まで足を延ばして、カメラを構えることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/18d8f1706f916b356acd0006e0fece22.jpg)
2月11日の朝、我が家からのいつものアンヌプリの眺めですが、くっきりと山頂まで見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/f8ae749f70fa079e97a790d0f5e8000c.jpg)
日の出と共に、山肌が薄いピンク色になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/4ce0dc339517696f30992f17c6511d75.jpg)
次第に青空が見えてきましたので、カメラを持ってスキーに出かけました。樹氷が解けないうちに写そうと思い、まっすぐ花園第3リフトまで上がり、白樺コースへ行くと、木々についた雪は少ないけれども、白い華が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/31020f139481b9967127058768d2b121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c0/bcbbe0e77ddc2dea1472690a15eb6d60.jpg)
雪も柔らかくいい滑りができました。ダケカンバの樹が折れ曲がって雪面に届きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ec/77322d902521962ba85eca1f2b9217a6.jpg)
1000m付近からの羊蹄山の眺めです。この後、アンヌプリ山頂へのルートがオープンとなり、並んでいる列が動き出したため、山頂直下付近まで足を延ばして、カメラを構えることにしました。