4月22日、午後になると春の日差しが暖かく感じるようになりました。
我が家の庭にも「クリスマスローズ」が咲き、福寿草も背が伸びてきました。
この日、前もって約束をしていた友人のYさんと一緒に「蔦紫陽花」集めに出かけました。雪の上に落ちている蔦紫陽花を拾って夏バージョンのリースを作るためです。羊蹄山には珍しく雲が棚引いていました。
前日に撮影がてら下見をしていましたので、安全な場所に案内して「蔦紫陽花」を集めます。
30分ほどでたくさんの乾燥した蔦紫陽花を集めました。他の用事で参加できなかった友人2人分も集めました。
今度は「ヤチブキ」採りです。一日の違いでだいぶ花もついていました。Yさんは今年初めての「ヤチブキ採り」のようで、楽しそうでした。
最後は急斜面の雪の上を登って道路まで出ました。登りながら「フキノトウ」も採取です。青空とアンヌプリも良く似合っていました。
採って来たヤチブキの花を食卓の上に飾りました。ここにも春の訪れを感じました。