11月15日、やっと雪も止んでお天気も安定してきましたので、買い物がてら仁木・余市町方面に出かけました。
峠を越えて仁木町に入ると、さすがにここは雪が少ないところで、畑にも果樹園にも雪が全く残っていませんでした。
買い物の最初の目的はトマトジュースの購入のためで、毎年ジュースの製造工場まで行って、瓶詰めのジュースを買っています。塩分が入っていなくてとても甘く、純度100%のトマトで、しかも市価よりもかなり安く購入できるのです。一緒に葡萄ジュースも含めて10本買って帰りました。(1本おまけあり)
ここの大きな楓の紅葉が素晴らしく、もう葉っぱがかなり落ちていましたが、下を見ると真っ赤な絨毯が広がっていました。
道路脇の銀杏の葉もかなり落葉していて、綺麗でした。
もう一つの目的は、新藤観光果樹園のお店で林檎を買うことでした。ジューシーなハックナインというリンゴが9㎏で2500円、北斗やアップルパイに使用する酸味がある紅玉も購入。
大きな1個300円という「世界一」という種類のリンゴも1個買ってみました。重さが600gもありました。
プラムも甘くて安い果物です。
果物屋さんにミニ玉ねぎがあったので、スープに丸ごと入れて煮込むと美味しいと思い、2㎏を200円で買えました。
帰宅してから「大根のビール漬け」を作るため、まず塩をいれて漬け込みました。この大根は一部は我が家のほっそりとした大根と、農家の友人から頂いた大根を使いました。
次にいただいた白菜を使って生姜、塩、和風だし、昆布、唐辛子などを入れた「白菜漬け」作り。夫はあまり漬物を食べないので、私一人で食べています。
農家の友人がいると、いろんな野菜をいただけるので、物価高の最近は特に助かっています。
帰途、俱知安町に向かっている車の中から羊蹄山を撮影。数日の雪でだいぶ山すそ近くまで雪が下りていました。ニセコアンヌプリのスキーコースもくっきりと見えてきました。