定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

初夏の花達3)ジャーマンアイリスほか

2022-06-20 06:38:13 | 野菜と花

 先日の初夏の花2)に続いて3)を載せます。

やっと最低気温が10度を超えるようになってきました。が、昼の気温はあまり上がらず、長袖を放せません。

 

          

今、庭で一番華やかに咲いているのが「ジャーマンアイリス」です。気品があります。

 陽の当たり方で少し色が違ってきますが、「エゾカンゾウ」も毎年咲いてくれます。山に登ったり、積丹半島に行くと、たくさん咲いていることでしょう。

 そして、わが家は今、マーガレット畑になっています。とても強い花で、毎年どん欲に増えてきますが。マーガレットに囲まれると気持ちも晴れやかになります。

 

 マーガレットの傍に「エニシダ」がずっと長い間咲き続けています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクナゲ岳登山6)山頂まで

2022-06-19 07:45:52 | 登山

 シャクナゲ沼の指標まで戻って、そこでRさんと別れてから二人で山頂まで急登しました。岩がごろごろした登りはかなり大変でした。

それでも振り返ると千島桜が満開で、

ムラサキヤシオツツジが咲き、

オオカメノキが紫陽花の花のように咲き、

 小さなヒメイチゲとハクサンチドリが足元に咲いていました。

 20分ほど歩いてやっとシャクナゲ岳(1073m)山頂へ。湧き出た雲の中から目の前に残雪の目国内岳が現れました。

 

 靄の中に神仙沼や羊蹄山の姿も・・・残雪があり、厳しい山でした。

 下りは長沼で一休みしただけで、1時間余りで一気に神仙沼まで戻りました。数年ぶりの登山でしたので、腿の筋肉痛が・・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクナゲ岳登山5)シャクナゲ沼

2022-06-18 06:45:48 | 登山

 シャクナゲ沼への下りは岩がごろごろした急坂で大変でしたが、その先の景色に目を奪われてしまいました!

 

  

 それほど大きな沼ではありませんが、ずっと奥へと広がり青空の下、コバルトブルーの沼に映り込んだ景色がとても綺麗でした(^_-)-☆。

ガスが抜けて、沼の一番奥に見えた山は「目国内岳」です。

左側は岩がごろごろしていました。

その上に「シャクナゲ岳」が見えていました。

 嬉しいことに沼の縁にチシマサクラとムラサキヤシオの花が!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクナゲ岳登山4)シラネアオイとムラサキヤシオツツジ

2022-06-17 06:19:46 | 登山

 シラネアオイの群落は、少しずつですがずっと続いて、疲れを忘れさせてくれます。

 

 

 シラネアオイの花の色は登るにつれ、色が濃くなっている気がしました。たくさん載せすぎてしまいましたが・・・

 ムラサキヤイオツツジも目が覚めるような色でした。

  

  

 何とかビーナスの丘までたどり着きました。

 

 

 

 

 山のすそ野に靄が広がり、羊蹄山も見えてきました。まだ雪が残っていたのにはびっくりでした!

   

 そして、やっと山頂直下にシャクナゲ沼の指標が・・・途中で会った男性に、あと20分程と励まされて沼に下りることにしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクナゲ岳登山3)シラネアオイロード

2022-06-16 09:35:56 | 登山

 シャクナゲ岳登山で、思いもかけずたくさんの「シラネアオイ」が咲いていました。白樺山だけでなくこの一帯は「シラネアオイ」の群落地のようです。

     

      

 次々に「シラネアオイ」が咲き続け、まさに「シラネアオイロード」。疲れていたRさんもシラネアオイに釣られて、撮影しながら何とか登っていました。

  

 

 

 何とも美しい赤紫色です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクナゲ岳登山2)長沼からシャクナゲ岳

2022-06-16 08:47:25 | 登山

 谷地から神仙沼を通り抜けて下り、新見峠に入る道路曲がろうとした時、6台ほどの車が入り口で停車していました。見るとゲートがあり、通行止め。どうやら昨日夕方からいきなり遮断されて、何も表示されていません。上の方にタケノコが沢山採れる場所があり、それで集まっていたようでした。どうやら道道岩内蘭越線は来春まで道路工事の為通行止めらしい。ガーン!!

 仕方なく神仙沼に戻り、長沼を通ってシャクナゲ岳に登ることにしました。新見峠から白樺山へは1時間程度で楽に登れるはずでしたが、シャクナゲ岳はその倍くらいかかります。シラネアオイロードも見れません・・・

 仕方なく神仙沼に戻り、長沼経由でシヤクナゲ岳に登ることに。神仙沼の木道ではムラサキヤシオツツジが出迎えてくれました。長沼で軽く朝食タイムを取りました。

 長沼にはチセヌプリの全容が映り込んでいました。緑の葉が生い茂る長沼のわき道を通り抜けます。

 シャクナゲ岳へのコースは次第に急になってきましたが、エンレイソウや可愛いスミレ(タチツボスミレ?)やエゾイチゲの群落がホッとさせてくれました。

 小さな苺の花

 天ぷらにすると美味しいコゴミ、

 白い小花がたくさんついた「ツルシキミ」

ところが、山登りに慣れていないRさんが、次第に腰痛で足が進まなくなってきました( 一一)。

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクナゲ岳登山1)朝靄と雲海

2022-06-15 06:39:48 | 登山

 6月14日、ニセコ連山の中の白樺山は登山にも手ごろな山で、今の時期は「シラネアオイ」の群落が美しいと聞き、久しぶりの登山をすることにしました。写真友のRさんを誘うと、「1時間ぐらいの登山なら何とかついていきます。」というので、3人で朝5時に出発しました。

 五色温泉方面に山道を車で行くと、道路のあちこちに駐車している車が・・・全部で50台くらいは止まっていたよう。どうやら、根曲がりタケノコ採りの車らしい。

 五色温泉を通り抜けて、ニセコパノラマラインの途中では、眼下に雲海が広がっていました。車を停めて昆布岳などを入れて撮影。こんなに広がった雲海はなかなかできないでしょう。運が良かった。

 谷地まで行くと、駐車場に15台くらいの車が・・谷地は眼下に熊笹が生い茂る広い場所で、根曲がりタケノコが採れる名所ですが、毎年行方不明者が出ているという危険な場所です。

 熊笹を覆うように朝靄が広がり、神秘な感じの景色になっていました。二子山のような形の山は「ニトヌプリ」でしょう。朝靄は次第に薄れてきましたが、この靄の下でタケノコ採りをするのは大変な仕事でしょう。かなり本職でタケノコ採りをしている人も多いそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き延びた野菜達

2022-06-13 06:27:09 | 野菜と花

最低気温はやっと10度以上になり、昼は20度前後になってきました。

  

    

     

 キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、唐辛子、キャベツなどは今までビニールの袋を被っていましたが、昨日やっと袋を外して、支柱を立ててみました。昨年はきゅうりを3本ほど枯らしてしまいましたが、今年は弱弱しいものの、何とか生き延びています。

  

  育ってきた赤豆と、やっと芽が出てきたインゲン。

    

    まだほっそりとしているネギと芽を出した小松菜。

  

    

  苺は我が家では一番広い場所に植えていますが、今年は花がたくさんついて実が生り始めました。楽しみです。カラス除けに30㎝ほどの高さに吊り糸や細い糸を張り巡らしました。これでカラスは羽が触るのを嫌って近づかなくなります。

  カボチャ、ヤーコン、パセリ、ニンニク、ニラなどは2本~5、6本植えています。

 このほか種を蒔いたのは、ほうれん草、レタス、サニーレタス、エンドウ豆、枝豆、人参、蕪、水菜など・・・やっと芽が伸び始めました。

 狭い畑にいろいろと植えています。

 

  

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ゼミほか

2022-06-12 06:46:28 | 料理関連

 気温がやっと20℃を超すようになりましたが、まだ夜半の気温は8℃前後で、野菜や花達が元気がありません。

      

 ところが急にうるさく鳴いているものがありました。「春ゼミ」です。すぐ近くで聞こえるので、探してみるとベランダの階段の手摺に止まって鳴いていました。この蝉もはかない命なのでしょう・・・

 友人から「ヒラメ」をいただきました。それも調理済みのもので、「ヒラメの昆布締め」と「唐揚げ用」「煮物用」をいただきました。

 早速夕食の食卓に昆布締めのお刺身と、から揚げが・・・美味でしたよ!

 

 神奈川の友人から届いた「ビワ」です。食べた後の種を蒔いて育てて、幹が10㎝ほどに大きくなり、今年はたくさん生ったそうです。少し固めでしたが、しっかりビワの味がして、長崎のビワを思い出しました。

 私も空地に種を蒔いてみましたが、北海道では芽が出ても育たないでしょうね?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花達2)

2022-06-11 07:10:26 | 野菜と花

 毎年のことで代わり映えがしませんが、そのほかの我が家の小さな花達です。

   

 アッツ桜はかわいい花で、今年は友人から頂いたので少し増えました。

 「セイヨウジュウニヒトエ」も花壇のあちこちで増えています。

 「キンポウゲ」も増えすぎて困っていますがキラキラとかわいらしい花です。

 「ゲラニウムマクロニスム」

 「センダイハギ」マメ科で隙間があるところに根を張って広がっています。

   

 2種類の色の「オダマキソウ」

 

    

    「ベンケイソウ」と思っていましたが、少し花が異なるよう・・・「ユーフォルビアポリクロマ」という名前らしい。

   

   

   「ツリガネニンジン」

  

  小さな星のような「ワスレナグサ」

 

  

  「ヤマヤグルマギク」

  

   

  最後に豪華な「石楠花」です。

  最近ずっと雨が降っていませんので、水遣りが大変ですが、花を咲かせてくれると嬉しくて水遣りも精が出ます。

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする