現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

パンダに1億円!?

2008-05-08 21:40:34 | 地球人類の問題
つがいで年1億円? 賛否両論パンダレンタル 胡主席表明 チベットの動物外交に(産経新聞) - goo ニュース

「友好の証に」と「無償でプレゼント」かと思いきや、
年間1億円とは、してやられたり。フクダパンダ外交も
コキンとやられた。石原都知事は、「パンダなんか、い
なくてもいい」と、いじはる。

上野動物園は都の経営だから、都が負担するのか?。
採算はとれるのか?新生銀行で大赤字出した分、パンダ
人気で回収できるか?。“賞味期限”切れの“パンだ”。
どうやって金を稼ぐか?。旭川の旭山動物園も、あれだけ
人気は出ても、まだまだ赤字経営で苦しいそうな。上野
動物園の新たな試練だ。

志村正順氏 逝く

2008-05-08 11:51:17 | テレビ・映画・芸能人
プロ野球天覧試合実況、志村正順さん死去(日刊スポーツ) - goo ニュース

昭和の名アナウンサー志村順氏。
スポーツ番組はめったに見ない私でも、あの名
調子の語り口は知っている。S18年の学徒出陣
の映像は、戦争物でよく見る。直前に先輩アナウン
サーから「おまえやれ」といわれて、「式次第」の
紙1枚を手に語ったという志村氏の声は、耳から
離れない。

今朝のラジオでも、志村氏を追悼して西田氏の話。

テレビでの野球や相撲の実況放送を始めた時、
志村氏はこう語ったという。「ついつい口をついて
言葉がでちゃう。ウルサイと苦情も。映像で見てい
れば分かることはグっとこらえて、いかにエッセンス
だけを引き出すか。『言わぬは言うに勝る』」と。

私もしゃべりすぎ。虚無僧のエッセンスは?『ム』。


クイズ!ヘキサゴン

2008-05-08 11:25:13 | テレビ・映画・芸能人
「クイズ!ヘキサゴン」という番組がすごい人気。

「羞恥心」が読めなかったので「羞恥心」という
名前になったというおバカな3人。学校の勉強は
ダメでも、どうしてどうして、稼ぎまくっている。

問題「一個100円のお饅頭を200個もらいました。
今日その4分の1食べました。翌日は、残りの
3分の1を食べました。さて、残りは何個?」

簡単な算数だ。200÷4=50  残り150個。
150÷3=50 200-100=100 答えは100個に
決まっている。

ところが、おバカなメンバーは 「199個と半分」
と答え、皆の失笑をかう。一瞬の間をおいて島田
伸介が 「わかった!判った判った、お前が言いたい
のは、初め1個の4分の1食べ、後残りの3分の1
を食べたから、半分ということだな」。

みな唖然。そうなのだ、200個の4分の1の50個
など食べれるはずがない。1個100円の饅頭なら
一口サイズではない。そのことに気づかない方が
おかしいのだ。バカもあなどれない。

中日新聞(5/7夕刊)のコラム欄『からむ二スト』
にも、「おバカでも人に好かれる条件は、人柄と、
ツッコミにもとっさに応ずる機転。無知なタレント
はゴマンといるが、鈍さで受けようとしても無残な
だけ」と。

虚無僧も感性磨くべし。


セラヴィ・グループ

2008-05-08 10:49:41 | 社会問題
名古屋港にイタリア村をオープンさせたセラ
ヴィ・グループ。1994年に設立。飲食チェーン
店やリゾートホテルなどを次々買収して、急速
に事業を拡大させた会社とか。居酒屋「北の
家族」の母体と聞いて、少し聞き覚えがある。

2004年、山梨県にテーマパーク「大地の園」
を開園したが、県の開発許可を得ていなかった
ことで、開園からわずか四ヶ月で閉鎖。
イタリア村は、その翌年2005年のオープンだ。

伊勢湾台風の教訓から「木造建造物禁止」の
区域で、愛知万博に間に合わせるためと、木造
で強行した。愛知万博最優先で頬被りしていた
市が、今度は東海大地震対策の見直しで「違法
建築だから撤去せよ」とは無謀な話だが、
こうしたビジネスに翻弄されている社員の苦労
察するにあまりある。一体、仕事ってなんだ?

虚無僧のアッシには関係ないか。



名古屋港 イタリア村

2008-05-08 10:31:49 | 社会問題
こちらも、名古屋港管理組合とイタリア村で
責任のなすりあい。木造禁止区域での木造建築
を名古屋港管理組合は黙認していたのかどうか
の争い。

もともと経営不振の中、弱り目に祟り目、泣き
っ面に蜂で、ニッチもサッチもいかなくなり、
昨日突然の倒産閉店。地方からの観光団体客も、
旅行会社も右往左往、えらいことだ。

志摩のスペイン村も、伊勢の戦国村も、テーマ
パークはどこも経営難。当初から危ぶまれて
いた中、愛知万博の客を見込んで強行開業した。
万博も終わったのだから、撤収してもいいのでは。

それでも、今日クレールが後継の名乗り。結婚式場
などを経営するクレールが“やってくれーる”ことに。
大丈夫か?みんな行ったりゃ。



再び船場吉兆

2008-05-08 10:08:38 | 社会問題
「手つかずと食べ残し、違う」船場吉兆の湯木社長(朝日新聞) - goo ニュース

経営者が店長に責任転嫁、開き直り、見苦しい。
社長退席の後に、弁護士が「実は・・・」と切り出し、
さらに「全店で聞き取りをする」と、依頼主を守る
はずの弁護士にまで見放されたか。哀れ。

名古屋にも店を出した「京都吉兆」は経営別とは
言うものの、ネットで見る限り、評判は芳しくない。
『週刊文春』には「吉兆グループ共倒れの危機」の
見出し。
「吉兆」当初は「きっきょう」と読ませていたそうな。
「吉凶半ばす」の試練。どう切り抜けるのか。

おっと、虚無僧の私には関係ない話でした。

イエメン

2008-05-08 07:48:19 | 地球人類の問題
誘拐の日本人女性、2人とも解放 イエメン(朝日新聞) - goo ニュース

イケメンの国イエメン。アラビア半島の南端、中世
そのままの異国情緒たっぷりの町。「幸福のアラビア」
と称され、治安は比較的良いとか。

過去にも外国人の誘拐はあったが、「結構、友好的に
手厚くもてなされ、土産物までもらって開放された
ことも」という記事もあって、今回の事件も少しは
楽観していたが、8時間で無事開放されてなにより。

気になる記事は、「アメリカが、ここもアルカイダの
拠点として掃討作戦を行った。以来外国人に対する反感、
報復感情が高まり、日本もアメリカの仲間として、誘拐、
テロの標的になる可能性がある」という警告。

武力による解決は、報復を生むだけ。平和で友好的な
イエメンまで敵に回すことに。平和ぼけのニッポン人よ
ご用心ご用心。


バーレーンで「月の砂漠」

2008-05-08 07:48:01 | 虚無僧日記
バーレーン建国何周年だったか、呼ばれていった。
バーレーンはサウジアラビアの東、ペルシャ湾の
真ん中にたたずむ島国、淡路島くらいの小さな国。
国王が持っている国営油田のおかげで、税金はゼロ。
日中は40℃以上になるので、早朝と夕方しか働かない。
そもそも働いているのはインド人かベトナム人。
「エデンの園」の舞台。イラク戦争中のアメリカ兵に
とっては、アラブで唯一酒が飲める楽園。(公式の場
ではダメ)
夜になると、ごそごそ人が集まり、豪華なホテルで
パーティが始まる。

そこで尺八演奏。ザワザワペチャクチャ騒々しいこと。
「音楽を静かに鑑賞するという習慣が無いのです」と通訳。
これなら静かに聞いてくれるかと「月の砂漠」を吹くことに、

通訳に「月夜の晩、王子様とお姫さまが金と銀の鞍を置いた
ラクダに乗って」と解説してもらうと、またザワザワ。
通訳が云うには「月夜の晩に王子と王妃がラクダに乗って
砂漠に出かけるなんてあり得ない。盗賊に襲われるに
決まっている」と。
なるほど、この曲は日本の歌だった。日本は本当に平和
ボケだ。でもそれでいいではないか。平和に感謝。

さて一番うけたのは?、阿波踊りでした。    



土建業界

2008-05-08 06:41:37 | 社会問題
東京の雷おこし、大阪の粟おこし、名古屋は?
“掘り起こし”。市内を流れる川は人工の堀川だ。
また、太閤通りの道路工事が始まった。中央分離
帯を造り替えている。何のため?「道路特定財源」
の消費のためか。

土建業界は全世界で100万社あるうち、なんと
半数の50万社が日本だという。就業人口700
万人。高速道路も造りつづけなければ、土建業界
の倒産が相次ぎ、失業率も高まり、ホームレスが
町にあふれることに。
土建業界も“どけんかせんと”。“道路特定財源”
が、自民党崩壊の引き金になるとは。