現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

寒修行

2010-01-22 21:36:37 | 虚無僧日記
1月20日の大寒から、毎朝、真如苑の寒修行に通っている。

真如苑の開祖が寒修行を始められた昭和 10年1月の気温は、
東京でも-8℃だったそうな。厚く張った氷を割って、その氷水で
百度百杯の水垢離を行う。或いは凍りついた滝に打たれるという
厳しい行だった。

信徒はそこまでしなくとも良いとの御心で、暖房のはいった
会場に集まって、読経し、話を聞くだけの寒修行となった。
それでも、読経の経頭や司会、プルーフ、道案内のご奉仕、
すべて自分たちで交代で行っていたので、すごい緊張だった。

それが昨年から、名古屋の町のど真ん中、栄のビルの中で、
本部から衛星で送られてくる映像を見るだけとなった。
それも朝6時半からである。一人でも多くの方が参加できる
ようにとの御心だ。

以前は、朝3時起きして水垢離をとってから、4時に家を
出たものだが、今は水をかぶる勇気もわかない。4時から
6時朝起き会に参加して、それから真如苑に向かっても、
十分間に合うのだ。

こんなに道をつけていただいて、楽に参加できることにも
ただただ有り難いと感謝、感謝。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking


トラブルにも感謝の心を持って

2010-01-22 21:07:42 | 虚無僧日記
ヤフーオークションで、ティデュリドウを落札し、
代金を払ったのに、品物が送られて来ず、「入金が
無いので、悪い落札者」の評価をされてしまった件。

こういうトラブルを呼び起こすのも“自分”と反省。

それは「朝起き会」でも「真如苑」でも言われる。
「自分の行いにヤマシイところがあると、悪いものが
寄ってきて、気づかされる。相手を責めるのではなく、
自分の行い、心のありようを変えよ」と。

このところ、ちょっとお金が入ると、要りもしない物を
次々と落札していた。ティデュリドウも一本持っている
のに、また入札したのだから、こりずに無駄遣いして
いる自分に仏罰が当たったのだ。こうして自分の悪い
心を気づかせてくれたことに感謝。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking


独居老人の孤独死

2010-01-22 14:24:35 | 虚無僧日記
Nさんが、久しぶりに顔を見せた。憔悴しきっている。
昨年、弟さんが亡くなった。市営住宅の一室で、孤独死
だった。死後何日か経っていた。

私も、借金のことで相談を受け、会ったことがある人だ。
自殺かと思った。一ヶ月を過ぎて、Nさんが部屋を整理し、
家具等を全部引き取って調べたのだが、不思議なのは、
部屋の鍵と、預金通帳や印鑑が見当たらないのだ。
サラ金業者からの督促状やカード類も無いのだ。

部屋の鍵が無いということは・・・・・・・、誰かが○○して、
発見を遅らせるために、ドアに鍵を掛けて出ていった
ということになる。

気の毒にNさんは、兄であり、弟を案じて、しばしば
出入りしていた。弟から毎月 金をせびられて、困っても
いた。どうやら警察に疑われているらしい。

また、年金が振り込まれてきているので、銀行と通帳番号は
わかったのだが、銀行は「ご本人でないと、解約には応じ
られない」という。

妻子がいない場合、その法廷相続人は、兄弟になる。兄弟8人
のうち、すでに6人は亡くなっている。するとその子供達が
「代襲相続人」となる。Nさんにとっては甥姪だが、十何人も
いる。外国に住んでいる人もいる。その全員の「同意」を
とりつけないと、弟の口座から現金を引き出すことはできない
のだ。

葬式代、部屋の片付け、家具類の引越しで100万はかかった
という。老人の孤独死。残された人も大変だ。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking


ヤフー・オークション トラブル

2010-01-22 14:04:55 | 虚無僧日記
ヤフー・オークションで、オーストラリアの民族楽器
ティデュリドウを 1,000円で 落札した。以前3万円で
買ったものを持ってはいるのだが、うまく鳴らないので、
1,000円ならと落札した。

ところが変な業者だ。即メールを送ったのに返信がない。
3日ほどして「在庫を確認しているので、それまで代金を
振り込まないでくれ」というメール。在庫が無いかもしれ
ないのに、オークションに出すとは異なことだ。

そして「在庫の確認がとれましたので、代金を送ってくれ」と。
代金1,000円に 消費税 50円 と 送料 840円 で 1,890円を
即、指定の口座に振り込んだ。しかし1週間経っても、品物が
送られて来ない。そして「入金が無いので、取引をキャンセル
します」とメールがきた。振込みの控えを取っておかなかった
のが悔やまれるが、全くとんでもない業者だ。

あらためて「出品者の評価」を見てみたら、「悪い」が50件も
あった。みな同じようなトラブルで怒っている。
ヤフーに通報して、出品できないようにするには、どうしたら
よいのかな?「評価」を確認しなかった私が悪いのか。

東南アジア、オーストラリア系のエスニックな品を扱っている
「マングローブ」という業者です。皆様、ご用心、ご用心。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking