現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

桑名 諸戸邸「六華苑」

2013-03-08 12:41:40 | 「八重の桜」
桑名城の北 300m、伊勢湾に面して「六華苑」という
広壮な邸宅があります。桑名の実業家「諸戸清六」の邸宅で、
明治44年に着工、大正2年に竣工したものです。
日本家屋は岐阜県海津町の「高須藩」の陣屋を移築したもの。

洋館部分は、鹿鳴館等を建てた「ジョサイア・コンドル」の
設計。洋館と和館は国の重要文化財に指定されています。
現在、桑名市の所有となり、「六華苑」として公開され、
琴の演奏などのイベントが開催されています。昨年と今年の
正月、鈴花がここで琴を弾きましたので、見に行きました。

諸戸家は 信長の時代から、木曽崎の庄屋でしたが、初代
清九郎が始めた塩問屋に失敗して 身代を潰した事から、
弘化4年(1847年)桑名に移住。


安政7年(1860年)に父・清九郎が亡くなった為、
「清六」は18歳で家督を継いだ。その時の家財は
わずかな布団や衣類などで、借金は千両以上あったと言う。

清六は、寝る間も惜しんで 米の仲買に励み、僅か3年で
借金を完済。明治9年(1876年)の西南戦争で、軍用御用
(兵糧調達)を勤め、多くの政府要人や岩崎弥太郎の
信頼を得て、明治11年(1878年)には大蔵省御用の
米買付方となった。

借金返済にあたって自ら定めた「心得二十カ条」では、
時間を無駄にする事と、無駄金を使う事を極端に戒めている。

・熱き飯は食ふに手間取り時間を空費するゆえ、飯は冷飯にすること。
(まさに“冷や飯喰い”の生活だった)

・ 昼飯は一口に食し得る程の握り飯 二、三個を作りおき、
 其の場にて用向きの隙間に食すこと。
(私も、昼食はおにぎり一個。3分)

・ 多忙の時は食せざること。一、二度の食事を省きて
 空腹を覚ゆるようにては 金は儲らぬと知るべし。

などと記している。私も 金貯まるかな?