現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

Youtubeに私の演奏が

2013-03-23 19:04:12 | 虚無僧日記
Youtubeで「鶴の巣篭り」で検索していましたら、
ひらののりこ編曲『鶴の巣篭り』」を見つけました。

そう、10年ほど前、彼女とCDを自費製作した時の
ものです。残念ながら 私の名前はアップされて
いませんが、まぎれもなく尺八は私です。

二度と同じようには吹けない最高の演奏です。
ぜひみなさん聞いてださい。


Fさんからは「国会図書館の蔵書リストを
検索していたら『牧原伸一郎・TPOに合わせた
尺八演奏』というのがあった」と。

もう忘れていましたが、『生涯フォーラム』
1997年5月号に寄稿した一文でした。

虚無僧研究会の機関誌『一音成仏』にも寄稿
しているのですが、こちらは、中身の 目次までは
リストアップされておらず、出てきませんでした。

一富士、二鷹、三茄子の続き

2013-03-23 19:03:53 | 虚無僧日記
今ごろ ナンですが、初夢に見ると縁起が良いもの。
「一富士(いちふじ)、二鷹(にたか)、三茄子(さんなすび)」
は誰でも知っていますが、「その先は?」というクイズが
ありました。

私も知りませんでしたが、「四扇(しせん・しおうぎ)、
五煙草、六座当(ろくざとう)」だそうです。それで、
「何で“座当”?」。

まず、「一富士、二鷹、三茄子」ネットで調べてみました。
いろいろありました。

Ans.1 
江戸時代に「富士講」組織があった駒込の富士神社の
周辺に「鷹匠」屋敷があった、また、駒込は「茄子」が
名産物であった。「駒込は一富士、二鷹、三茄子」と
川柳にも詠まれている。

Ans.2
徳川家縁の地である駿河国での高いものの順。富士山、
愛鷹山、初物のなすの値段

Ans.3
富士山、鷹狩り、初物のなすを 徳川家康が好んだことから

Ans.4
富士は日本一の山、鷹は賢くて強い鳥、なすは事を「成す」

Ans.5
富士は「無事(ぶじ)」、鷹は「高い」、なすは事を「成す」と
いう掛け言葉

Ans.6
富士は曾我兄弟の仇討ち(富士山の裾野)、鷹は忠臣蔵
(主君浅野家の紋所が鷹の羽)、茄子は鍵屋の辻の決闘
(伊賀の名産品が茄子)

こんなに、いろいろ解釈があるのも驚き。それで
「なんで、四扇、五煙草、六座当」なの?

回答は、「一富士、二鷹、三茄子」にそれぞれ対応している
とのこと。「富士と扇は“末広がり”」。富士山は「白扇」を
逆さにした図に よく例えられます。


「鷹と煙草は“上昇する”」そして、「茄子と座当」に
共通するのは、さて何でしょう?。

「つるりとして毛が無い。けがない」そう「怪我が無い」
つまり、「末広がりに上昇(出世)し、怪我なく健康、無事
息災」を願う暗号だったのです。

You-tubeで何でも学習可能に

2013-03-23 13:35:36 | 虚無僧日記
暇があればパソコンに向かっています。
You-tubeで 何でも出てくるので驚きです。

尺八の稽古は、習いに行かなくとも、
大抵の曲は出てきます。各人の演奏を
聞き比べることもできます。

驚くのは、外国人の演奏が多いということ。
日本人はもっと積極的にアップすればいいのに
シャイなんですかね、

居合(いあい)、合気道、空手なども外人が
多いですね。もう日本人顔負け。


ロシア語も、教材など買わなくてもYoutube
で十分勉強できることが判りました。明治の
人たちが英語やドイツ語、ロシア語の習得に
苦労したことと比べれば、今は恵まれすぎて、
努力することを忘れがちです。

外国語を習得しなくても「無料翻訳サービス」も
あって、ネット上でカンタンに翻訳できることも
知りました。でも利用してみましたが、解るのは
3割ほど。まったく意味不明の日本語です。

たとえば「普化宗」は「(尺八の)吹けスクール」。
「法器(=尺八のこと)」は「捨てられた(放棄)尺八」
でした。