ケイの読書日記

個人が書く書評

有栖川・法月他「気分は名探偵」

2009-09-26 13:55:49 | Weblog
 犯人当てアンソロジー。作家は、有栖川有栖・貫井徳郎・麻耶雄嵩・霧舎巧・我孫子武丸・法月綸太郎の6人(掲載順)。

 すっごく面白い。初出は2005年「夕刊フジ」紙に犯人当て懸賞ミステリーとしてリレー連載されたもの。
 こういった事件篇・解決篇としてハッキリ区別し、その際の正解率まで載っている。
 喜び勇んで読み出したが…当たらないですネェ。犯人はこの人だろうと思っても論理的に説明ができない。すべてハズレ。


 賞金が出る懸賞ミステリだから、応募はどっとあったらしい。正解率11%、1%、22%、6%、8%、28%。
 特に、貫井徳郎の「蝶番の問題」なんか、正解者はいないんじゃないか?と思ったが、完璧に当てた人が1人いたらしい。
 すごいなぁ。ミステリの鬼だね。
 文章のほんの些細な違和感に立ち止まって考える。WHY?
 そうすればわかるのかなぁ。


 でも、最後の著者座談会で、有栖川有栖が他の作品を読んで「全然わかりませんでした。解決篇で探偵がこうこうだと言う1行くらい前にわかるという程度」と言ってたのを読んで、ちょっと気分が落ち着いた。
 そうだよね。だいたい正解率1%というのは、ミステリ作品として失敗なんじゃない?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする