江戸時代初期、仙台藩で起こったお家騒動(いわゆる伊達騒動)をベースにした時代小説短編。
伊達家の実権を握る伊達宗勝派のところに、赤西蠣太(あかにしかきた)という風采の上がらない侍がいた。その将棋友だちに鱒次郎という美青年侍がいたが、実はこの二人、反宗勝派からのスパイ。目立たぬように、いろいろ嗅ぎまわっている。
悪事の証拠はそろった!さあ、仲間の所に戻ろうと思っても、スパイとバレてしまっては後々のために困る。ここは、武士として面目を失う事をしでかして出奔したという形をとろう、さて不面目な事とは…と二人は頭を捻り、美人で有名な腰元に醜男の赤西が付け文(ラブレター)を送り、手ひどく振られて恥ずかしくて出奔するというストーリーを組み立てる。
ところが、美人腰元は蠣太のことを憎からず思っていて…という少女マンガのような展開に…。
この伊達騒動というのは歌舞伎や小説、映画になっていて、宗勝派の敗北で終わる。
主人公の赤西蠣太にとっては、苦労が報われめでたしめでたしだが、戦国の風がまだ抜けていない江戸時代初期だからか、結構荒っぽいんだ。秘密を知った按摩さんを切って捨てるとかね。
敵対する勢力にスパイを送り込むなんてことは、よくある話だけど、江戸幕府と外様大名(特に薩摩や長州)の情報戦は凄くて、幕府は薩摩藩に『草』と呼ばれる隠密を送り込んでいる。よそ者は信用されないけど、何代にもわたって住んでいれば信用されるでしょ? そのうち藩の重役になったりして。こういった『草』であるという秘密も、当人が自分はもう長くないと感じたら、次の当主に口頭で伝達されるらしい。
しかし…次の当主も困惑するだろうね。聞かなかったことにするかもね。
江戸幕府270年の泰平は、こういった陰険な方法で保たれていたんだなぁとちょとと感心していたら、『ゴルゴ13』で似たような内容の話を読んだのだ。東西冷戦真っ只中の時代、ソ連が衛星国家であったポーランド及び他の東欧諸国に、スリーパーと呼ばれる何代にもわたるスパイを滑り込ましていたストーリー。
これって本当かな?
伊達家の実権を握る伊達宗勝派のところに、赤西蠣太(あかにしかきた)という風采の上がらない侍がいた。その将棋友だちに鱒次郎という美青年侍がいたが、実はこの二人、反宗勝派からのスパイ。目立たぬように、いろいろ嗅ぎまわっている。
悪事の証拠はそろった!さあ、仲間の所に戻ろうと思っても、スパイとバレてしまっては後々のために困る。ここは、武士として面目を失う事をしでかして出奔したという形をとろう、さて不面目な事とは…と二人は頭を捻り、美人で有名な腰元に醜男の赤西が付け文(ラブレター)を送り、手ひどく振られて恥ずかしくて出奔するというストーリーを組み立てる。
ところが、美人腰元は蠣太のことを憎からず思っていて…という少女マンガのような展開に…。
この伊達騒動というのは歌舞伎や小説、映画になっていて、宗勝派の敗北で終わる。
主人公の赤西蠣太にとっては、苦労が報われめでたしめでたしだが、戦国の風がまだ抜けていない江戸時代初期だからか、結構荒っぽいんだ。秘密を知った按摩さんを切って捨てるとかね。
敵対する勢力にスパイを送り込むなんてことは、よくある話だけど、江戸幕府と外様大名(特に薩摩や長州)の情報戦は凄くて、幕府は薩摩藩に『草』と呼ばれる隠密を送り込んでいる。よそ者は信用されないけど、何代にもわたって住んでいれば信用されるでしょ? そのうち藩の重役になったりして。こういった『草』であるという秘密も、当人が自分はもう長くないと感じたら、次の当主に口頭で伝達されるらしい。
しかし…次の当主も困惑するだろうね。聞かなかったことにするかもね。
江戸幕府270年の泰平は、こういった陰険な方法で保たれていたんだなぁとちょとと感心していたら、『ゴルゴ13』で似たような内容の話を読んだのだ。東西冷戦真っ只中の時代、ソ連が衛星国家であったポーランド及び他の東欧諸国に、スリーパーと呼ばれる何代にもわたるスパイを滑り込ましていたストーリー。
これって本当かな?