ケイの読書日記

個人が書く書評

皆川博子 「死の泉」 早川書房

2019-12-08 15:41:43 | 皆川博子
 これは…皆川博子の真骨頂。混沌と官能の物語だよね。私の好みどストライク! もっと早く読めばよかった。

 1943年、第2次大戦下のドイツ。マルガレーテは私生児を身ごもり、ナチの施設【レーベンスボルン(生命の泉)】という産院に身を寄せていた。そこの施設長クラウスは音楽を偏愛し、ボーイソプラノの美しい2人の孤児フランツとエーリヒを養子にするため、母親が必要だと、マルガレーテと結婚する。

 このレーベンスボルン(生命の泉)という施設は、私もNHKのドキュメンタリーで見て知っていた。戦争は大量の若い男を消費する。私生児でもいいので、どんどん子どもを産ませようというのだ。もちろんアーリア人種の子どもを!
 そのアーリア人種というのは、私はDNA鑑定でもしているのだろうと思っていたら、金髪で青い目だとアーリア人種とみなされるのだ。ビックリ! だってアーリア人種でなくても金髪碧眼っているじゃん! なんと非科学的な!
 だから、占領地の、例えばポーランドはスラブ系だけど、子どもが金髪で青い目だったら、このレーベンスボルンに連れてきて、ドイツ人として教育し、ナチスの家庭に引き取られていく。
 クラウスが養子にした2人の子供も、もとはポーランド人なのだ。10歳くらいのフランツは自分の出自を覚えていられるが、5歳くらいのエーリヒは自分のポーランドの名前も忘れてしまう。そうなるだろうね。

 だから、この小説では、男も女も金髪で青い目がどっさり出てくる。キレイなのは分かるが、正真正銘のプラチナブロンドって、そんなにいないと思うけど。かのマリリン・モンローも元々の髪は茶色で、ブロンドに染めてたっていうじゃない。
 だいたいヒトラー総統自身、金髪碧眼じゃないよ。それに、ヒトラーもユダヤ人の血が1/8か1/4混じってるって話も聞いたことあるなぁ。
 ご大層なスローガンを掲げて、でたらめな事、やってるなぁ。

 1944年6月には、連合軍はノルマンディーに上陸し、ドイツの敗戦が濃厚になってくる。レーベンスボルンは田舎なので空襲の被害は受けてないが、ベルリンやミュンヘンやハンブルグといった都市部は壊滅的な被害を受けている。
 こういう時、ドイツ国民は本当に「一発逆転の新型爆弾を今、作っている」なんて戯言を信じていたんだろうか?第1次大戦も負けているのに。敗戦を現実に知っている人も多いだろうに。

 1945年4月下旬、ヒトラーは自決し、5月上旬、ドイツは無条件降伏する。

 クラウスはSS幹部だったので、戦争犯罪人として処刑されるはずだったが、貴重な医学的研究をしていたので、その情報を提供することで、こっそりアメリカに渡る。打ち捨てられたフランツとエーリヒは…。

 この戦後の物語も興味深い。ネオナチのカッコいいお兄さんも出てくる。彼らにも言い分があるんだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥泉光 「地下迷宮の幻影」... | トップ | 首藤瓜於 「脳男」 講談社文庫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

皆川博子」カテゴリの最新記事