日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

年金者の次は・・・「年金者一揆」

2007-11-07 11:56:50 | アラカルト
今日の中日新聞WEBサイトに、名古屋で年金者一揆 「弱者いじめ」福祉政策批判

この秋、様々な値上げラッシュが続いている。
それだけではなく、高齢者医療も問題になりつつある。
加えて、年金そのものの信頼が揺らいでいる。

これまで、様々な公的サービスが経費削減の対象となるたびに、「生活者が一揆してもいいんじゃない?」というコトも言われてきた。
現役サラリーマンであっても、様々な値上げや公的サービスの削減により実質的な「生活質の低下」というコトも言われている。
確かに、昼下がりのマダムランチは「プチ・贅沢」と言う気がしないわけでもないし、若い女性が気軽にブランド品を幾つももつという感覚は、ブランド先進国では見受けられない傾向だ。
と言っても、ブランド品を身につけ、高級スーパーマーケットで買い物をしている「セレブ」ばかりではない。

むしろ、多くの人たちは目減りする実質賃金と戦いながら、何とか生活質の維持を図っているのではないだろうか?
それが、年金を生活の主体としている高齢者からすれば、年々増える医療費に昨今の値上げラッシュ。
現役世代と違い、副業的な仕事をもつことができない年金生活者からすれば、もはや「一揆」はパフォーマンスだけではない「行動」なのかも知れない。

今回の「一揆」は、和やかな雰囲気も多少あったようだが、だからと言って「火急的問題では無い」と思うのは、早計だろう。
このような「一揆」は、今回たまたま「元気な名古屋」から発信された(むしろ「元気な名古屋」と言うのが、問題の深刻さを現しているともいえるのだが・・・)が、このような動きが、年金者だけではなく自営業者やサラリーマンなど業種・職種を超え、全国的に広がった時、果たしてどのような「社会的うねり」となっていくのだろう?
その時、政治はどんな提案を生活者にし、企業はどんな対策をしてくるのか?

もしかしたら、この「一揆」は政治にとっても、企業にとっても「すくそこにある危機」なのではないだろうか?