金曜日、パロマ社のガス湯沸し器の不具合が長期に渡って放置されていた、と言う報道があった。
トヨタ自動車のリコール問題とあわせ、名古屋の優良企業の起こした事件が、2件も連続してあったことになる。
バブルに踊らず、堅実な企業経営によって「元気な名古屋企業」の代表格2社の起こした事件に、名古屋で仕事をしている一人として「大丈夫だろうか?」という不安がよぎる。
と言うのも、トヨタ自動車にしてもパロマにしても、モノづくりには定評ガあったはずなのだが、そこにお客様の姿を見てきていなかったと言う、もう一つの姿も明らかになったように感じるからだ。
なんとなく感じることなのだが、名古屋地元の企業に勤めると言うことは、今ではすっかり忘れ去れた感のある「忠誠をたてる」ということに似ているように感じていた。
トヨタに勤める友人などを見るたびに、「真面目に企業戦士として、働いている」という印象をもっていた。
「企業利益が顧客利益に繋がる」という、感覚というべきなのかもしれない。
だからこそ、自社の製品に対して自信がもてたのだろうし、企業のモノづくりが発展してきたのかも知れない。
モノづくりがいくら素晴らしくても、モノを使う人の気持ちやその生活の姿が見えてこないと、何の意味もない。
ある意味当たり前と言えば、当たり前のことなのだが、企業に対する忠誠がその感覚を鈍らしていなかったか?
そんなことを思いながら、「モノづくりの名古屋」と言われることへの疑問がでてきた。
トヨタのテレビCMは、変わらずレギラーヴァージョンのまま。
リコール問題についてのコメントも、出ていない。
パロマは対応に追われ、具体的な対策案が発表できない状態だ。
昨年、松下電工の行ったファンヒーターの回収のような、具体的で迅速かつ長期的な回収活動が必要かも知れない。
企業の危機に、どう対応するのか?対応できるのか?それが、市場からの信頼となることくらい、十二分に分かっている2社のはずなのだが・・・。
トヨタ自動車のリコール問題とあわせ、名古屋の優良企業の起こした事件が、2件も連続してあったことになる。
バブルに踊らず、堅実な企業経営によって「元気な名古屋企業」の代表格2社の起こした事件に、名古屋で仕事をしている一人として「大丈夫だろうか?」という不安がよぎる。
と言うのも、トヨタ自動車にしてもパロマにしても、モノづくりには定評ガあったはずなのだが、そこにお客様の姿を見てきていなかったと言う、もう一つの姿も明らかになったように感じるからだ。
なんとなく感じることなのだが、名古屋地元の企業に勤めると言うことは、今ではすっかり忘れ去れた感のある「忠誠をたてる」ということに似ているように感じていた。
トヨタに勤める友人などを見るたびに、「真面目に企業戦士として、働いている」という印象をもっていた。
「企業利益が顧客利益に繋がる」という、感覚というべきなのかもしれない。
だからこそ、自社の製品に対して自信がもてたのだろうし、企業のモノづくりが発展してきたのかも知れない。
モノづくりがいくら素晴らしくても、モノを使う人の気持ちやその生活の姿が見えてこないと、何の意味もない。
ある意味当たり前と言えば、当たり前のことなのだが、企業に対する忠誠がその感覚を鈍らしていなかったか?
そんなことを思いながら、「モノづくりの名古屋」と言われることへの疑問がでてきた。
トヨタのテレビCMは、変わらずレギラーヴァージョンのまま。
リコール問題についてのコメントも、出ていない。
パロマは対応に追われ、具体的な対策案が発表できない状態だ。
昨年、松下電工の行ったファンヒーターの回収のような、具体的で迅速かつ長期的な回収活動が必要かも知れない。
企業の危機に、どう対応するのか?対応できるのか?それが、市場からの信頼となることくらい、十二分に分かっている2社のはずなのだが・・・。