一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

二十三たび大野教室に行く(前編)・誕生日に将棋教室へ行く

2012-03-21 00:25:46 | 大野教室
18日(日)は私の誕生日だった。誕生日が日曜なのは5~6年に1回だから、今年は珍しい。本当ならきょうは大和証券に行き、女流最強戦決勝で中井広恵女流六段の戦いを見る予定だったのだが、中井女流六段は準決勝で敗退し、それは叶わなかった。
そこで予定を変更し、いい機会でもあるので、お墓参りに行った。
帰宅してブログを更新し、川口市にある「大野教室」に向かう。しかし、誕生日なのに将棋とは…。ほかにすることがないのかと思う。
京浜東北線の車内で、女流最強戦を見る。序盤からむずかしい戦いだったが、中盤で清水市代女流六段が▲3六金、と打ったのが、清水流の手厚い金だった。
将棋を見て、それが誰のものか分かるなら、指した棋士としては本望だろう。清水女流六段自身も、それを望んでいるところがある。▲3六金は、清水女流六段にしか打てない金だった。
部屋に入ると、講師の大野八一雄七段が、His氏、Sai氏、Akiちゃん、Hanaちゃん、Ho君、Ma君に指導を行っていた。常勤スタッフのW氏はパソコンの前。ほかにMinamiちゃんが所在なげにしていた。きょうは植山悦行七段の姿はなし。
生徒ヒトケタは久しぶりである。最近こそ土・日とも生徒が多いが、ちょっと前までは土曜が満員、日曜が少なめ、がふつうだった。よってこれが本来の姿ともいえる。
と、大野七段が
「きょうは大沢さんの誕生日だから中井先生を呼びますよ」
といって、中井女流六段にケータイで連絡を取ってくれた。
私は恐縮しながら、まずはMinamiちゃんと指す。そこへ奨励会のM君が現れた。もう少し来るのが早ければ、彼に教わるところだったのに。
M君はW氏と指すことになった。W氏が将棋を指すとは珍しい。
私はMinamiちゃんに緩めてもらい、大野七段に教えていただく。その最中の4時25分、中井女流六段が見えた。きょうも素敵ないでたちだ。中井女流六段にお会いするのはあの日以来で、妙にドキドキしてしまう。
教室には植山七段も見えていて、M-W戦の感想戦に付き合っていたのだが、いついらしたのか記憶にない。よほど私は、中井女流六段のことばかり考えていたのだろう。
大野七段との将棋は、私が矢倉に組んで十分と見ていたのだが、△7二飛と寄られて▲7五の歩取りが受けにくくなった。
私は▲9七角と覗いたが、ここからの指し手が明暗を分けた。ではその局面を記す。

上手・大野七段(角落ち):1一香、1四歩、2二銀、2三歩、3二玉、3三桂、3四歩、4三金、4四歩、5三銀、5四歩、6四金、7二飛、8一桂、8四歩、9一香、9四歩 持駒:歩2
下手・一公:1六歩、1九香、2八飛、2九桂、3六歩、4七歩、5六歩、5七銀、6六歩、6七金、6九玉、7五歩、7六銀、7七桂、7八金、8七歩、9六歩、9七角、9九香 持駒:歩

ここからの指し手。△9五歩▲7四歩△9六歩▲7三歩成△同飛▲6五桂△同金▲5三角成△同飛▲6五銀△6三歩▲7四銀△6二桂…以下、大野七段の勝ち。

大野七段の△9五歩に、私は▲7四歩から暴れたが、▲6五銀に△6三歩、▲7四銀にも「ちょっと筋がわるいけど…」と△6二桂と受けられ、攻めが頓挫してしまった。
このあとは△7四桂と活用され、△8六歩と取りこまれて勝負アリ。またも惨敗となった。
感想戦で私は、
「▲8四金と飛車取りに打った手がダサかったですか」
と悔やんだがそれは的外れで、
「いえいえ、また大沢さん好みの展開になっちゃったと思いましたよ」
と大野七段がいう。聞くとそれが▲9七角の局面だったらしい。
「でも歩損が確定しちゃうので動かざるを得なくて…」
「いやいや歩損にはなりませんよ」
「ええ? そうですか?」
大野七段が局面を戻す。△9五歩に私は▲7四歩としたが、これが早計。▲6五歩と突くところだったらしい。
これに△9六歩は▲6四歩△9七歩成▲6三歩成があるので上手は△6三金だが、▲8六角△9六歩に▲9五歩!が好手。これで次に▲9六香や▲6六銀などを見て、下手が十分だったという。
「そうか…。いや、私は▲9五歩が全然見えませんでした。仮にこの局面に進んだとしても、私は▲9八歩と打ってました」
「では(これを機に)憶えてください」
香車が走っては威力が半減するので、▲9五歩とフタをしてから後で取りに行く手は考えなかった。まだまだ将棋には、勉強になる手筋がいっぱいある。
奥の部屋では、中井女流六段が3面指しの最中だ。しばらく待っていると、そのうちの1局が終わったので、私は教えてもらうべく、中井女流六段の正面に座った。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする