ここで休み時間になり、私たちの勉強会(研究会?)もひとまず終了。再開後、私は某氏と対局となった。某氏、以前は大野教室の常連だったらしいが、私はまったく記憶にない。もっともW氏によれば、それは私が男性客に興味がなく、忘れているから…とのことだった。
私の後手番で、三間飛車を受ける。▲5六銀に△5五歩。某氏は▲4七銀引としたが、ここは▲4五銀と出てみたかった。
私は△5四銀から△6五歩と仕掛けて、十分すぎる形勢になった。
以下私が気持ちよく攻める態勢になり、最後は△2七銀▲同玉△3五桂▲3八玉△2七角▲4八玉△4七桂成▲同玉△5五桂(▲5六玉は△6七馬まで)、まで私の勝ちとなった。
某氏は三段とのことだが、自分の指し手に自信がなさそうだった。ちょっと指導対局みたいな雰囲気になっていて、これでは勝てない。
ひとしきり感想戦を終えると、先方が二戦目を所望する。その意気やよしで、もちろん快諾する。
今度は某氏の先手中飛車。これはむずかしい戦いだったが、某氏に消極的な手があって、私が指し易くなった。
終盤も私の強引な手が通り、私の勝勢。そこで某氏の見落としがありいったんはゲームセットになったのだが、ここは私が待ってあげた。しかしこの温情がマズかった。
その後も某氏は投了こそしないのだが、感想戦のごとくしゃべるので、私も闘志が鈍る。
ところがボヤキながら指す彼の手がことごとく最善手で、調子が狂った私は疑問手を連発、勝負の行方はまったく分からなくなった。
しかしここで植山悦行七段から中断のコールが入る。これから植山七段との指導対局になるのだ。よく考えたら、これが本教室のメインなのである。私も某氏といっしょに、2面指しとなった。
この時点で時刻は午後8時過ぎ。しかし教室は9時半まで借りているので、それまでは大丈夫なのである。
「この教室ではルールがあって、大野教室とは違う手合いで指してもらいますから」
と、植山七段が私に言う。
「では飛車落ちで」
「ププッ…」
結局、香落ちで指すことになった。香落ちはLPSA金曜サロンで何局か指したことがあるが、定跡はそれほど勉強しなかったので、詳細は分からない。きょうわらび将棋教室に来るにあたり、こんなこともあろうかと香落ちの実戦をネットで調べたのだが、上手三間飛車は△3四銀型ばかり。△3四銀型は植山七段が否定していた記憶があるので、参考にはしなかった。
対局開始。植山七段が横の某氏に、「この人(私のこと)は定跡に精通しているから…」とつぶやくが、こんなわけだからまったく自信がなかった。
早々と▲1五歩と詰めたが、ビビって▲1四歩と突きそびれていたら、植山七段に△3五歩!!から△3四銀!!と組まれ、早くも上手十分の形勢になってしまった。
私は遅ればせながら▲1四歩△同歩▲同香とするが、ここで△1三歩と受ける上手ではない。1筋の香はそのままに、別の手を指されてアテが外れた。
私は3筋の歩を切り▲5六銀と上がるが、△3六歩と伸ばされ、早くも具合が悪くなった。
▲3八歩は指せないので私は▲4七金と上がるが、△3七歩成▲同金△1九角▲1八飛△3七角成▲同桂△同飛成と進み、早くも上手勝勢となった。
上手の香ナシを咎めるどころか、香のいなくなった1九の地点に角を打たれ飛車を成られるとは、話があべこべである。やはり香落ちでは手合いが違いすぎる。
と、スタッフのW氏が植山七段に何ごとか囁き、植山七段の表情が曇った。
向こう側では中井広恵女流六段が、Hon氏とFuj氏に指導対局を行っていた。だが、鑑賞する余裕はとてもない。ついでに書けば、某氏の友人ふたりは、お互いで対局していた。
局面――。もうここで投了したいのだが、さすがにそれは上手に失礼だろう。私は苦しみながら指し続ける。しかし植山七段に得意の端攻めをされ、どうにも受けがなくなり、さすがにそこで投了した。
「大沢クンは(駒込サロンで)香落ちの定跡勉強してなかった?」
植山七段が呆れ気味に言う。
「はあ、金曜サロンではよく香落ちを指してましたが…」
痛いところを衝かれて、私はグゥの根も出ない。
「箱入り娘にするかと思った」
と植山七段が続けて、感想戦はちょっとした定跡講座になった。
箱入り娘とは、▲7九銀型の船囲いから▲6八金寄と固めた形をいう。3七にと金ができたとき、一手早く逃げている意味があるという。私は不勉強で、香落ちでこの囲いが用いられることを知らなかった。
さらに講座を続ければ、この後下手は▲2六飛~▲3七桂とし、機を見て▲4五歩を狙う。ただ、駒落ちといえども香だから、下手にも細心の攻めが要求される。
いずれにしても、植山七段は私を過大評価していて、
「大野クンはどうだか知らないけど、大沢さんは(私との指導対局では)もう角落ち卒業だから」
と言った。これが大野教室でも適用されるのか、現状ではちょっと分からない。
(5日につづく)
私の後手番で、三間飛車を受ける。▲5六銀に△5五歩。某氏は▲4七銀引としたが、ここは▲4五銀と出てみたかった。
私は△5四銀から△6五歩と仕掛けて、十分すぎる形勢になった。
以下私が気持ちよく攻める態勢になり、最後は△2七銀▲同玉△3五桂▲3八玉△2七角▲4八玉△4七桂成▲同玉△5五桂(▲5六玉は△6七馬まで)、まで私の勝ちとなった。
某氏は三段とのことだが、自分の指し手に自信がなさそうだった。ちょっと指導対局みたいな雰囲気になっていて、これでは勝てない。
ひとしきり感想戦を終えると、先方が二戦目を所望する。その意気やよしで、もちろん快諾する。
今度は某氏の先手中飛車。これはむずかしい戦いだったが、某氏に消極的な手があって、私が指し易くなった。
終盤も私の強引な手が通り、私の勝勢。そこで某氏の見落としがありいったんはゲームセットになったのだが、ここは私が待ってあげた。しかしこの温情がマズかった。
その後も某氏は投了こそしないのだが、感想戦のごとくしゃべるので、私も闘志が鈍る。
ところがボヤキながら指す彼の手がことごとく最善手で、調子が狂った私は疑問手を連発、勝負の行方はまったく分からなくなった。
しかしここで植山悦行七段から中断のコールが入る。これから植山七段との指導対局になるのだ。よく考えたら、これが本教室のメインなのである。私も某氏といっしょに、2面指しとなった。
この時点で時刻は午後8時過ぎ。しかし教室は9時半まで借りているので、それまでは大丈夫なのである。
「この教室ではルールがあって、大野教室とは違う手合いで指してもらいますから」
と、植山七段が私に言う。
「では飛車落ちで」
「ププッ…」
結局、香落ちで指すことになった。香落ちはLPSA金曜サロンで何局か指したことがあるが、定跡はそれほど勉強しなかったので、詳細は分からない。きょうわらび将棋教室に来るにあたり、こんなこともあろうかと香落ちの実戦をネットで調べたのだが、上手三間飛車は△3四銀型ばかり。△3四銀型は植山七段が否定していた記憶があるので、参考にはしなかった。
対局開始。植山七段が横の某氏に、「この人(私のこと)は定跡に精通しているから…」とつぶやくが、こんなわけだからまったく自信がなかった。
早々と▲1五歩と詰めたが、ビビって▲1四歩と突きそびれていたら、植山七段に△3五歩!!から△3四銀!!と組まれ、早くも上手十分の形勢になってしまった。
私は遅ればせながら▲1四歩△同歩▲同香とするが、ここで△1三歩と受ける上手ではない。1筋の香はそのままに、別の手を指されてアテが外れた。
私は3筋の歩を切り▲5六銀と上がるが、△3六歩と伸ばされ、早くも具合が悪くなった。
▲3八歩は指せないので私は▲4七金と上がるが、△3七歩成▲同金△1九角▲1八飛△3七角成▲同桂△同飛成と進み、早くも上手勝勢となった。
上手の香ナシを咎めるどころか、香のいなくなった1九の地点に角を打たれ飛車を成られるとは、話があべこべである。やはり香落ちでは手合いが違いすぎる。
と、スタッフのW氏が植山七段に何ごとか囁き、植山七段の表情が曇った。
向こう側では中井広恵女流六段が、Hon氏とFuj氏に指導対局を行っていた。だが、鑑賞する余裕はとてもない。ついでに書けば、某氏の友人ふたりは、お互いで対局していた。
局面――。もうここで投了したいのだが、さすがにそれは上手に失礼だろう。私は苦しみながら指し続ける。しかし植山七段に得意の端攻めをされ、どうにも受けがなくなり、さすがにそこで投了した。
「大沢クンは(駒込サロンで)香落ちの定跡勉強してなかった?」
植山七段が呆れ気味に言う。
「はあ、金曜サロンではよく香落ちを指してましたが…」
痛いところを衝かれて、私はグゥの根も出ない。
「箱入り娘にするかと思った」
と植山七段が続けて、感想戦はちょっとした定跡講座になった。
箱入り娘とは、▲7九銀型の船囲いから▲6八金寄と固めた形をいう。3七にと金ができたとき、一手早く逃げている意味があるという。私は不勉強で、香落ちでこの囲いが用いられることを知らなかった。
さらに講座を続ければ、この後下手は▲2六飛~▲3七桂とし、機を見て▲4五歩を狙う。ただ、駒落ちといえども香だから、下手にも細心の攻めが要求される。
いずれにしても、植山七段は私を過大評価していて、
「大野クンはどうだか知らないけど、大沢さんは(私との指導対局では)もう角落ち卒業だから」
と言った。これが大野教室でも適用されるのか、現状ではちょっと分からない。
(5日につづく)