第6図以下の指し手。△6二歩▲8六桂△8五角▲7六桂△4四角▲7七桂△5六銀▲同玉△7六角▲7四歩△8七角成▲7三歩成△同銀(第7図)
私の△6二歩がどうだったか。最初は△4七角の予定で、次に△5六金や△6五歩を見た。しかし考えているうちに▲6三銀から駒を剥がされる順がイヤミに映った。それで△6二歩と謝ったのだが、終盤の一手争いでこんな受け一方の手を指しているようではダメである。
▲8六桂に△8五角の王手も先手を取ってよしと思ったが、無駄に大駒を使った気もする。ふつうに△8五銀だったか。
△4四角と引いたが、あまり利いていない。ここでは勢力不足で、敗勢を覚悟していた。
Fuj氏▲7四歩。ついに急所に手がついた。
第7図以下の指し手。▲7四銀△7二金打▲7三銀成△同桂▲7四銀△8六馬▲8三歩△同金▲同銀成△同玉▲8一飛△8二桂▲6一飛成(投了図)
まで、Fuj氏の勝ち。
第7図での▲7四銀が腰の入った好手に見えた。ここ、ふつうは▲7四歩だろう。しかしそれでは軽い感じである。▲7四銀は次に▲8三銀打があるので私は△7二金打。▲7三銀成に△同桂としたがここは△同金とし、場合によっては千日手模様で粘る手もあったかもしれない。ただ、こういう粘りはできない性分である。
再度の▲7四銀に△8六馬も結果的に淡白だった。
が、これでもいいと思ったのは、次の▲8三歩を見落としていたから。
これに玉を逃げる手は詰み。よって△同金と取るよりないが、▲同銀成△同玉に▲8一飛もうっかりした。終盤でこんなに見落としがあってはダメだ。
▲6一飛成で攻防ともに見込みがなく、私は投了した。
序盤の早仕掛けを何とか応接し、△3九角からはうまく指したと思うのだが、いい将棋を落とした。
感想戦は「どうでしたか、伝統の一戦は」と、大野八一雄七段を加わってくれた。プロの教えを直で聞けるのは、この教室の特典である。
問題となったのは第3図からの△7五同馬で、やはりここは△4六歩がよかったらしい。以下▲6六馬△4七歩成▲同金△3八銀は、銀を投資するも金を取れるので、トータルで後手がいい、とのことだった。
第4図からの△8四歩も当然疑問とされた。ここは△5六歩としても、Fuj氏は▲7四桂と打つつもりはなかったという。
ここは△6五銀(大野七段)がよかったようだ。私は▲5七桂を気にしたが、△4六飛▲6五桂(▲同歩は△5六銀で後手十分)△3六飛でどうか。この手もあったと思う。
つづく△3五歩も緩手で、ここでは形勢がひっくり返って先手十分、が大野七段とFuj氏の認識だった。
また第5図から△3八と▲同飛の局面では、△6五銀▲同銀△4七角も私は考えていたのだが、この手もあったと大野七段も同意してくれた。
本譜は△3七歩が疑問手で、Fuj氏は幸便に▲6八飛と逃げて優勢を意識したという。
進んで第6図の△6二歩はやはり疑問で、大野七段の推奨は△6五歩だった。▲同銀に4四角。大駒が遊んでいては勝てない、がプロの大局観だ。
△4四角に▲6六桂なら△5五金と打って、△6五金と△6六金を見る。よって▲6六桂では▲6六銀だろうが、それでも本譜よりはよかった。
こうしてみると、私がわるいと思った局面からでも、いくつかチャンスは落ちていたのだ。
これでFuj氏との対戦成績は14勝18敗となった。まったく痛い敗戦で、Fuj氏の高笑いが聞こえてくるようだった。
2017年、私の初教室は3勝2敗。可もなく不可もない数字で、私らしくはある。
この後は食事である。参加者は大野七段、W氏、Og氏、Hon氏、Fuj氏、Shin氏、Taga氏、私の8人。U君もいたが、駅で別れた。
食事は近くの和定食屋で。私は鶏の唐揚げ定食を頼んだ。味はまあ、こんなものであろう。
食後は店の近くのモスバーガーで。ここでTaga氏が帰宅し、7人で入店。
Hon氏と席をともにするのはだいぶ久しぶりだが、私がご無沙汰しているのでしょうがない。しかし私も仕事上の悩みがいろいろあり、シンから将棋を楽しめない、というのが本当のところなのである。
10時になって、Hon氏が帰宅。こうして一人、ひとりと消えていくのは、かつてのジョナ研のようである。Hon氏とは機会を見つけて、また思う存分話したいものだ。
大野七段のスマホに電話がくる。それが私の二代目スマホと同じで、スマホケースの種類も色も同じだった。初代は中井広恵女流六段と同じモデルにしたが、今回はまったくの偶然。これは縁起がいいことなのだろうか。
そんなこんなで閉店の11時まで2時間以上粘って、お開き。久しぶりに談笑して、日頃のウサが若干晴れた。
帰りの車中で、来期の支部会費を払うのを忘れていたことに気付いた。これを払いに、また教室へ行く必要がある。いつにしようか、と思った。