一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

11月5日の4時から男

2017-12-02 00:24:07 | 新・大野教室
11月5日(日)は「大野教室」に行った。9月17日以来で、久しぶりだ。
今回は「4時」からの入場。講師の大野八一雄七段による指導対局はなく、席料は2,000円。やや割高だが、大野七段のアドバイスは受けられる。
1局目はU君と対戦。私の先手で、▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩。U君は居飛車党なのでここからウソ矢倉になるのだが、U君、ここで△8四歩と突けないようでは、天下を取れないと思う。
私は例によってスズメ刺しを狙うが、U君はおなじみの△7五歩▲同歩△同角。この辺りもデジタル世代というか、指し手が毎回同じだ。

迎えた第1図、ここで私は▲7五桂と打ったのだが、大失着。何があろうと▲9九玉と成香を取るのだった。
本譜は△8九銀が痛打。▲9九玉なら△7八銀成だ。△8九銀以下は▲7九金△8五歩▲9七銀△9八銀成▲7七玉△9七成銀▲6三桂成△8七成銀まで、私の投了となった。

最近はU君に全然勝てていない。上ではU君の指し手を批判したが、それは相手を負かしてから言うべきだろう。U君だってこの指し方で私に連勝しているのだから、戦法を変える理由がない。とにかく私が勝たなければしょうがないのだ。
2局目は佐藤氏に教えていただく。私の先手で、私の三間飛車に佐藤氏の△6五歩で戦いが始まった。

第1図から△8六歩▲同歩△6六歩▲同銀△6五歩▲同銀△同桂▲2二角成△同玉▲6五飛△8七角(第2図)と進む。

ここで▲6六飛が正着、と以前誰かに教わった気もするのだが、私は▲8五飛と交換を挑む。
ところが佐藤氏によろこんで△同飛と応じられ、▲同歩△7八角成▲8一飛には△5一銀が盤石で、以下勝負どころもないまま敗れた。
局後の検討では、第2図ではやはり▲6六飛がよかったらしい。佐藤氏がIi君と指した時、この手が検討で出たという。
また大野七段のアドバイスでは、第1図からの△8六歩に▲同歩が悪く、▲4七金型では▲8六同角と取るべき、とのことだった。
またひとつ勉強になった。

3局目は新規?の少年と。第1図から△7七角成▲同飛△2二角▲6四歩△7七角成▲同桂△7六飛と進んだが、これは難しいながらも後手の主張が通った。
▲7七同桂では▲7三歩が定跡の教えるところで、△7三同飛▲7四歩△同飛に▲6五銀、という手がある。以下△7五飛▲7七桂△同飛成▲5四銀で先手指せる。
本譜も難しい戦いになったが、最後は私が誤魔化した。

4局目はKom君と。Kom君は帰りの電車の時間が迫っており、私とは5分切れ負けの将棋を指すことになった。「切れ負け」は個人的に将棋でないと思うが、今回は時間の関係もあり、特別に指す。
相居飛車角換わりの将棋になったが、Kom君の▲6九玉型に、△3六角▲5八角△同角成▲同玉△3六角▲4七角△同角成▲同玉となり、今度は下から△6九角、で私が有利になった。
以下投了図まで即詰み。

Kom君、私に切れ負けを挑むとは10年早いわ、ワハハハハ、というところだった。
5局目はShin氏と指す。Shin氏の先手で▲7六歩△3四歩▲2六歩△8四歩▲6六歩。
Shin氏らしからぬ変則的な指し手だ。その後Shin氏が▲7八金を早く上がったので、私は中飛車に振ってみた。

第1図から▲3八飛△2二飛▲5六歩△同歩▲同銀右△2四歩と進んだが、▲3五歩からShin氏の攻めのほうが早く、私は棒戦一方になってしまった。
中盤、▲5五角に△5四銀、と手厚く打ったのだが、ここで角を逃げるShin氏ではなく、角を取れ、と▲5六銀と上がられ、ますます形勢を悪化させてしまった。
以下は勝負どころもなく、負け。局後は大野七段や佐藤氏も交え感想戦が行われたが、第1図から3手目の▲5六歩を△同歩と取ったのが疑問(大野七段)で、ここは△2四歩と我が道を行くべきだったらしい。
以下▲5五歩は△2五歩で、後手は飛車先突破が約束される。1歩を惜しんで△5六同歩としたために、スピード争いで負けてしまったのだ。
さらに中盤、△5四銀で△5四歩と収めても先手には強手があり(佐藤氏の発見)、後手よしの変化にはならなかった。
結局、私の△5六同歩が敗着だった。こんな序盤で優劣がついてしまうとは、将棋は厳しい。
6局目はHon氏と指す。Hon氏の先手で、▲三間飛車穴熊となった。これも終始難しい戦いだったが、最後は私が切らせて勝った。
さて現在私たちの関心は、社団戦における我がチームの当落である。チームは最終日3連勝したが、残留は厳しいとの見方が多かった。
佐藤氏の報告によると、降級確定とのこと。1つ上のチームに3勝足りなかったらしい。
しかし3勝も何も、私が初日の3回戦で勝っていれば、何の問題もなかったのだ。

時刻は午後8時にならんとしており、さすがにこれでお開きである。
食事は大野七段、W氏、佐藤氏、Hon氏、Shin氏、私の6人で、ガストに行った。
ファミレスでの食事は久しぶり。みんなでわいわい騒いで、私は鬱屈した心がわずかに慰められた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする