一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

5月26日(日)は将棋ペンクラブ関東交流会!!

2019-05-18 00:22:03 | 将棋ペンクラブ
将棋ペンクラブの関東交流会が5月26日(日)に迫ってきたので、改めてお知らせしておこう。
今年は場所を変え、「御徒町将棋センター・5階研修室」で行う。JR御徒町南口を降りてすぐだから、とても分かりやすい。
開場は午前10時、開始は10時30分から。午後5時30分ごろまで、将棋会となる。以前は4時くらいまでだったから、1時間半ほど延びたことになる。エントリー形式ではないので、いつ来てもいいし、いつ帰ってもいい。
今年の指導棋士は、佐藤紳哉七段、井道千尋女流二段。希望者は原則的に、どちらかには教えていただける。佐藤七段に勝ってシャッポ(カツラ)を脱いでもらうもよし、井道女流二段に負けて、笑顔を拝覧するもよし、である。
昼食は、おにぎりがサービスでつく。私は、駅前に小諸そばがあるので、もし営業中なら、久しぶりに顔を出そうと思っている。
将棋会は、勝ち星の多い順に景品がもらえる。例年は棋士の直筆色紙、レア棋書などである。今年の目玉は、もし出品があるなら、井道女流二段の色紙ではなかろうか。
5時30分からは同所で懇親会である。むろんアルコール、おつまみが出る。私は他人との交流が少しく面倒なのだが、サラリーマンになる身としては、これも修行の一環である。
会員のバトルロイヤル風間氏も参加してくれ、無料で似顔絵を描いてくれる(女性優先)。昨年は、藤井聡太七段の似顔とツーショットのパターンが多かったようだ。
ほかに、会員の棋士も遊びに来る可能性大。昨年までは将棋会館で行われていたので、中村太地七段などの大物ゲストも登場したのだが、今年はその類は期待できない。
以上すべて込々で、参加費は男性会員3,500円、男性非会員4,000円、女性は一律3,000円である。
私もいろいろなイベントに出ているが、無料は別にして、有料でこれだけお得な会はあまりないと思う。だから将棋ペンクラブは商売が下手だと言われるのだが、だからこそ私は、将棋ペンクラブが好きなのである。
関東交流会は、個人的には土曜開催のほうがいいのだがそこはそれ、今年は御徒町元年。私も参加を最優先事項とし、最後まで楽しみたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする