9連休最終日。
終わってしまうとあっという間。
やりたいことたくさんあったんだけど、全然時間足りない。
まぁ、穏やかな天気でよかった。

さわやかな朝。
環境問題に敏感なドイツらしく、路面電車と、自転車が行き交う。

ブレーメンの旧市街を散策。
まずは、マルクト広場に向かう。
ホテルからベッチャー通りを進む。
この辺は、ドイツらしい木組みの家は少なく、オランダのようなレンガ作りの家が多い。

屋根の間に見えるのは、マイセン焼きのカリヨン。

ブレーメンの音楽隊。小さくて見えにくい?

ベッチャーとは、桶職人のことで、ビール樽の桶屋が並んでいたという。
この一画を開発したコーヒー職人のルートヴィヒ・ロゼリウス。
私設美術館も。
第二次世界大戦で破壊されたが、再建された。

大天使ミカエルが竜を退治している黄金のレリーフ。
マルクト広場側のベッチャー通り入口にある。

マルクト広場。

シュノーア地区。
シュノーアをは、北ドイツで、紐のような細長い道の事を言う。
17~18世紀に建てられた家々が並ぶ。

洒落たショップや、レストランが並ぶ。
大戦で破壊が進み、取り壊される寸前だったが、保存活動が起こり、修復された。

童話に出てくるような家が並ぶ。

ここにも、ブレーメンの音楽隊?
終わってしまうとあっという間。
やりたいことたくさんあったんだけど、全然時間足りない。
まぁ、穏やかな天気でよかった。

さわやかな朝。
環境問題に敏感なドイツらしく、路面電車と、自転車が行き交う。

ブレーメンの旧市街を散策。
まずは、マルクト広場に向かう。
ホテルからベッチャー通りを進む。
この辺は、ドイツらしい木組みの家は少なく、オランダのようなレンガ作りの家が多い。

屋根の間に見えるのは、マイセン焼きのカリヨン。

ブレーメンの音楽隊。小さくて見えにくい?

ベッチャーとは、桶職人のことで、ビール樽の桶屋が並んでいたという。
この一画を開発したコーヒー職人のルートヴィヒ・ロゼリウス。
私設美術館も。
第二次世界大戦で破壊されたが、再建された。

大天使ミカエルが竜を退治している黄金のレリーフ。
マルクト広場側のベッチャー通り入口にある。

マルクト広場。

シュノーア地区。
シュノーアをは、北ドイツで、紐のような細長い道の事を言う。
17~18世紀に建てられた家々が並ぶ。

洒落たショップや、レストランが並ぶ。
大戦で破壊が進み、取り壊される寸前だったが、保存活動が起こり、修復された。

童話に出てくるような家が並ぶ。

ここにも、ブレーメンの音楽隊?