goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

次に向けて頑張りましょう4

2007-08-24 00:02:51 | カリスマの存在

 だいぶ前に行った黄色の神戸戦・中編です。後編はいつやるのかな。

 そうこうしているうちに、黄色い集団さんが「さあ、そろそろ皆さん黄色くなりましょう~」とアナウンス。ちょっと笑いました。そうか、黄色くなるんだ・・・と。 
 柏バカ一代イントロスタート。集団が頭上で手拍子して一斉斉唱。ゲーフラ乱立、すごいです。新しいものもいくつか。ちょっと笑うものも。ペコちゃんのがあり、鈴木達也の「たつや」と不二家をもじって「タツ家」と(何じゃそれ?!)。何か知らないが植木等のイラストのものも(笑)。2人で笑いながら、「やっぱ面白い~」と。ここのゲーフラはやはり、受け狙いですね。最近はビジュアルにうったえる路線ですね。
       
 そのうち、聞きなれないソングが。何の音頭らしいが、曲は何となく親しみがある。思わず隣のおじさんに聞くと、「ドゥンピアの応援ソングだよ」と。何と東村山音頭(読者の半分くらいは知らないのでは)。どこかで見たドゥンピアが「ワーオ」と言っていたのを思い出し、そうか、東村山音頭で「1丁目1丁目ワーオ」と志村けんと昔やっていたのをもじったものなのだなと妙に納得。どうして「ワーオ」が付くのかは、またサポの方に聞いてみます。

 選手の練習が始まります。すぐ目の前で練習するGKにまず、賑やかにコールします。南雄太はなぜか「太陽にほえろ」、加藤もなぜか「モンキーマジック」、水谷もなぜか(この辺から何となく想像できます)「僕の先生はフィーバー」、桐畑もなぜか「銭形平次」なのです。今日は神戸は「太陽にもえろ!」キャンペーンなので、そのイントロが流れます。サポも面白がって「雄太~、雄太~」とやりながら、ちょっとからかった風でした。この日の結果が試合前の雰囲気に相反するものになる事を知らずに・・・
    
 試合はというと・・・負けです。あの大久保にやられました。当時は確か首位か上の方だったので、格下の神戸なんぞにと思ってましたが、負けました。勝利のダンスまたお預け。そういえば自分が行った試合は黄色は勝率低いよなあと思いました。岡山選手も仙台に移籍しますが、ダンスは続けてやるんでしょうね。
 格下に何で負けたの?? この感覚ってそういえば最近もどこかで・・・すいません、一緒にはなりませんね。内容はもう覚えておりません。
    
 試合後、taira氏から「サポーター同士でフットサルやって帰るんですよ」とのメールが。よし、行ってみようと会場外へ。すると、ぞろさんグループに遭遇。地下駐車場に車を留められているという事なので、「柏ナンバー」を見に、行ってみました。ありました。柏ナンバーのRV車が。何時か忘れましたが、相当早い時間に柏を出て、走ってきたそうです。常磐道から東名道、名神道、中国道から山陽道と、凄過ぎる行程です。ぞろさんは、結構アウェイにもきちんと行っているそうですから、どこまでこの車で行っているんだろと、感心してしまいました。帰り道もお気をつけて!
    
 ホムスタの横に、フットサルコートを発見。というか、その前にスタジアムの横にある広いグランドがすごい状態です。何百人という人達がボール蹴ってます。子供だったり、大人だったり。たぶん試合があってもなくても、毎週休みにはこういう状態になっているのでしょう。あの光景はすごかったです。川淵キャプテンが観れば喜ばれることでしょう。 tairaさん登場。V.ファーレンのユニレプ着てました。長崎出身だそうです。サポ同士で試合後、フットサルで交流ってのはいいですね。お疲れです。
 黄色い試合は何かいいですね。また機会があれば観に行くとしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする