goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

ボランティアの力25

2007-08-26 00:27:47 | 旧OSS、県サッカー協会関係
 今日、天皇杯県予選準決勝にボランティアとして行ってまいりました。OSSのメンバーは10人足らずとやや少なめ。暑い中、元気に作業をこなしてきました。
    
 今回は4番会議室が「OSS委員会控室」としていただきちょっとうれしい感じです。今日は新しい女性メンバーが2名登場。岡大ボランティア部のお2人で、サッカーは余り詳しくないようですが、ボランティア意識は高くてしっかりした印象です。普段も様々なボランティアシーンで活躍されているようで、奉仕精神満点です。メンバー名簿上は50人を超えることができましたが、今後しばらくはファジの公式戦のように大きな試合がないので、どうしても参加人数が少なめです。早くJFL昇格を決めて、我々もメンバー加入勧奨にスパートをかけたいなぁと思っています。
    
 今日は県サッカー協会の主催試合という事で役員の方々が忙しそうに動き回っておられました。早速仕事が来ました。人口芝シートの敷設です。女性メンバーは別の作業で、男連中が吉備国大サッカー部員(たぶん控え組?)の方々とともにゴールラインと正面に1枚1枚置いていきました。
    
 暑かったですねー 国際ユースの時は日陰で風無しですが、今日は日向で風ありです。でも昼を過ぎてくると気温もピークになり、ひたすら汗を拭きました。協会サイドも気を使っていただき、何本もドリンクをいただきました。
 第1試合は水島FC対新日本石油。第2試合は、環太平洋大対吉備国大。余り試合を見れていませんが、やはり水島FCさんは強かったです。特に後半から入った背の高いFWの選手はインパクトありましたね。そして、第2試合は、ファジに勝った環太平洋大が勝つのかなと思ってましたが、結果は3-0で吉備国大の勝利。吉備国大さんは、応援が良かった。最初はメインでやってましたが、すぐにバックスタンドへ全員移動。学生らしいフレッシュでにぎやかな応援です。女子サッカー部の子たちなのか、女子グループの応援もよく聞こえました。OSSもそうですが、若い女の子が加わるとちょっと全体が明るくなりますね。明日も吉備国大のにぎやかな応援が聞けますよ。
 暑いボランティアでした。詳しい作業内容はまた後日・・・kuriさんから「どこにいるんですか?」と何度も聞かれました(笑)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする