J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

湘南ベルマーレの事例13

2010-01-11 00:05:59 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)
 先日のサポティスタで、「湘南・真壁社長の一番長い日」というタイトルの紹介記事が紹介されました。当ブログのイチオシクラブであるJ1湘南の真壁社長が、クラブの公式サイトにあるブログ?で、J1昇格が決まった日1日を振り返る手記を公開されています。木村社長もすごいですが、真壁社長はもっとすごいと思っています。
 この手記を抜粋して紹介しようと思いましたが、内容が長過ぎ、濃過ぎで断念しました(苦笑)。今回、それも含めて紹介。
J1湘南「社長のPHOTO日記」該当ページ:http://www.bellmare.co.jp/?p=11309
サポティスタ該当ページ:http://supportista.jp/2010/01/news04180623.html
   

  このPHOTO日記をちょっと覗いてみました。去年の4月がスタートで結構まめに更新されています。いつもは写真がメインの短いブログ記事(携帯からなのかな)ですが、クラブのその時々の出来事が綴られています。
 その記事をそれぞれ観ていると、ものすごくその場の雰囲気が伝わってきます。文面が短い分、ストレートに来ます。とてもわかりやすいです。そして、サッカーがほとんどですが、Fリーグ、ビーチバレー、女子ソフトボール、そして株主総会の記事も出てきます。サッカー以外のスポーツにも決め細やかに心配りをされている事がよくわかります。
 その中には「『勇志湘南』勇ましく挑む志。まさに勇志がもたらした勝利だった」「思い出そう我々は挑戦者だ」など真壁社長の深いコメントがあり、気持ちが伝わってきます。さすが、イチオシクラブ。こちらのクラブも情報化に積極的で、とてもいいと思います。本当に、いいクラブほどオープンだよなぁと感じる事が多いです。

 真壁社長は'62年生まれ。'99年フジタ撤退に伴うクラブ消滅危機に、平塚市商工会議所青年部(YEG)の一員として存続運動に参加。「平塚」から「湘南」への移行を手がける。常務取締役を経て、'04年代表取締役就任。NPO法人の理事長も兼務されています。「Jリーグ百年構想の優等生」と言われる今の体制づくりをされ、そのままJリーグ理事に就任されたとも聞いています。Jリーグの理事会メンバーページを見ると、現在Jリーグ監事をされています。いつかは岡山からも・・・なんてね。これからも真壁社長さん、頑張って下さい。
J1湘南「社長のPHOTO日記」:http://www.bellmare.co.jp/?cat=10

 湘南ネタで、一つ残念なニュースも知りました。先日、ビーチバレーで「浅草ペア」として浅尾選手とともに紹介されていた草野選手が「エスワン所属」と聞いて、あれっと思っていたところ、クラブ公式HPに「ビーチバレーチーム草野歩選手 退団のお知らせ」というニュースが出ていました。うーむ、残念。ベルマーレが広くPRできるチャンスだったのに。
J1湘南該当ページ:http://www.bellmare.co.jp/?p=11481  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする