さて、天皇杯決勝です。サッカーの1年はここから始まります。1年前は国立で生で観ました。今回の出場チームは名古屋グランパスと、連覇を狙うガンバ大阪です。昨年は播戸君にやられました。2年続けて決勝に出てくるというのもすごいですね。去年はACL等の疲労でお疲れモードで、海外も含めて試合が多かったためにサポーターの数も少なかったです。今年は万全を期しての参戦ですね。
どっちもマスゲームやってます。名古屋は何か色旗を振ってますが、極めて普通です。ガンバサポも去年は人数も少なく、やや存在感薄かったですが、今日は大勢駆けつけています。しかし、「YES WE CAN」を越えるパフォーマンスはないなぁ。
ガンバには明神、名古屋には玉田と、黄色いチームが'06年に降格した年に移籍した選手がいます。あの時は、今回の大分状態でしたが、今回はほとんど出て行く選手はいません。2人ともずっと主力選手ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/af05c5b564b9039631c0ad3ef6e2dc52.jpg)
遠藤はアジアのMVPに選ばれています。名古屋は優勝したら10年ぶりになるそうです。しかし、今回はどちらも関東ではないので、ちょっとうれしいです。関東偏重的な面もあったので。ガンバは今年J1で3位なので、ACL出場権を持っています。名古屋も欲しいところです。
ガンバ先制~! 前半6分ルーカスです。早い。名古屋の吉田はオランダリーグへ移籍するそうです。前半40分に名古屋同点。ややウトウトしましたが、いい試合かも。警戒していたケネディが競り勝ってシュートに結びつきました。
ハーフタイム、ドーモくんが歩いています。去年実物観ましたが、彼の一番のパフォーマンスは倒れる事。ぬりかべみたいな体で、倒れると手をバタつかせるだけで一人で起き上がれず、笑いが起こるのです。そういえば、グランパスくんは来ているのに、ガンバボーイがまたしてもいない。やっぱゆっくり正月休みを満喫しているのか・・・
後半は一進一退です。玉田ゴール前で倒れましたが、主審は玉田にイエロー出しました。ペロっと舌を出して苦笑い。今日の審判さんは優秀です。でも、玉田!いつからそんな人間になったんだぁ。君は一応代表選手だろ?
遠藤が華麗なドリブルから見事なミドルシュートです。後半32分です。うれしそう。さすがアジアMVP。三都主出てきました。名古屋のユニは初めて見ます。元気そうです。41分、完全に崩して3点目。代表の時はイジられ役だった10番二川です。29歳ベテランの味です。おっと播ちゃんアップしてます。出てくるのか。去年はコイツにやられました。ありゃ~ロスタイム3分で、遠藤が華麗にゴールを決めました。楢崎何やってんだぁとも。4-1ですわ。去年の黄色の方が全然強かったなぁ。
ホイッスル。ガンバ大阪、天皇杯優勝おめでとうございます。西野監督も8年目ですね。来シーズンも指揮を取られるとか。よく見るとユニフォームの胸にあるエンブレムに☆が3つ並んでいます。これで4つ目が並びますね。袖には天皇杯ワッペンも、もう1年つけて戦います。ガンバは本当にいいチームですね。うらやましい。
表彰式。ナビスコの時とは違って、準優勝チームも爽やかです。表彰式に上へ選手が一列になって階段を上っていきますが、観客席を抜けていくので、両側から手が伸びます。ハイタッチ状態です。あそこの席もいいなとも思ってしまいました。本当におめでとうございます。また行きたいなぁ。
昨年の天皇杯関連:その1、その2、その3
昨日のふくちゃんのファジパーティーは、早朝の4時頃までやっていたそうです。途中、部分月食も鑑賞したとか。いやはやすご過ぎ・・・
どっちもマスゲームやってます。名古屋は何か色旗を振ってますが、極めて普通です。ガンバサポも去年は人数も少なく、やや存在感薄かったですが、今日は大勢駆けつけています。しかし、「YES WE CAN」を越えるパフォーマンスはないなぁ。
ガンバには明神、名古屋には玉田と、黄色いチームが'06年に降格した年に移籍した選手がいます。あの時は、今回の大分状態でしたが、今回はほとんど出て行く選手はいません。2人ともずっと主力選手ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/29/8e0d1de166a83aacdf4e28b7f5ac4d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/af05c5b564b9039631c0ad3ef6e2dc52.jpg)
遠藤はアジアのMVPに選ばれています。名古屋は優勝したら10年ぶりになるそうです。しかし、今回はどちらも関東ではないので、ちょっとうれしいです。関東偏重的な面もあったので。ガンバは今年J1で3位なので、ACL出場権を持っています。名古屋も欲しいところです。
ガンバ先制~! 前半6分ルーカスです。早い。名古屋の吉田はオランダリーグへ移籍するそうです。前半40分に名古屋同点。ややウトウトしましたが、いい試合かも。警戒していたケネディが競り勝ってシュートに結びつきました。
ハーフタイム、ドーモくんが歩いています。去年実物観ましたが、彼の一番のパフォーマンスは倒れる事。ぬりかべみたいな体で、倒れると手をバタつかせるだけで一人で起き上がれず、笑いが起こるのです。そういえば、グランパスくんは来ているのに、ガンバボーイがまたしてもいない。やっぱゆっくり正月休みを満喫しているのか・・・
後半は一進一退です。玉田ゴール前で倒れましたが、主審は玉田にイエロー出しました。ペロっと舌を出して苦笑い。今日の審判さんは優秀です。でも、玉田!いつからそんな人間になったんだぁ。君は一応代表選手だろ?
遠藤が華麗なドリブルから見事なミドルシュートです。後半32分です。うれしそう。さすがアジアMVP。三都主出てきました。名古屋のユニは初めて見ます。元気そうです。41分、完全に崩して3点目。代表の時はイジられ役だった10番二川です。29歳ベテランの味です。おっと播ちゃんアップしてます。出てくるのか。去年はコイツにやられました。ありゃ~ロスタイム3分で、遠藤が華麗にゴールを決めました。楢崎何やってんだぁとも。4-1ですわ。去年の黄色の方が全然強かったなぁ。
ホイッスル。ガンバ大阪、天皇杯優勝おめでとうございます。西野監督も8年目ですね。来シーズンも指揮を取られるとか。よく見るとユニフォームの胸にあるエンブレムに☆が3つ並んでいます。これで4つ目が並びますね。袖には天皇杯ワッペンも、もう1年つけて戦います。ガンバは本当にいいチームですね。うらやましい。
表彰式。ナビスコの時とは違って、準優勝チームも爽やかです。表彰式に上へ選手が一列になって階段を上っていきますが、観客席を抜けていくので、両側から手が伸びます。ハイタッチ状態です。あそこの席もいいなとも思ってしまいました。本当におめでとうございます。また行きたいなぁ。
昨年の天皇杯関連:その1、その2、その3
昨日のふくちゃんのファジパーティーは、早朝の4時頃までやっていたそうです。途中、部分月食も鑑賞したとか。いやはやすご過ぎ・・・