goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

湘南ベルマーレの事例23 【J特】

2011-02-06 00:20:46 | スポーツ文化・その他

 湘南ひらつかビーチパークに続いて、まだ時間があったので馬入サッカー公園へ行ってみました。平塚駅の駅ビルにあるインフォで場所を聞いたのですが、「うまいれ・・」と口にすると「??」という反応。すいません「ばにゅう」でした。
 バスを下車すると工場地帯が広がっていて、その横にありました。まずは、デカくて近代的なデザインである、ひらつかアリーナが見えてきました。そこを横目に川沿いの土手に上がってみました。すると、河川敷に2面、天然芝のサッカー場が見えてきました。いろいろと専用器具が見えたので、これがJ2湘南の専用練習場である事がわかりました。
馬入サッカー場公式HP:http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/banyu/soccerex.htm

   
 以前の記事で、「湘南ベルマーレ」の名前を冠している様々なスポーツチームが、キックオフイベントの後に合同練習をしていましたが、その練習地だったところ。はっきり写真の様子も覚えていたので、「ここだなぁ」と認識。本当に環境のいいグランドです。
J2湘南該当記事:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100405

   
 アリーナの横には人工芝のサッカー場が1面ありました。社会人リーグの試合をやっていました。そのそばにある管理棟(クラブハウス)をちょっと訪問。掲示板に、J2ホーム開幕戦のポスターが貼ってあり、見ると岡山でした。こういうシチュエーションで見るのもオツなものです。
 やや年季の入ったサインボールが飾ってあり、何かなと思ってよく観察してみると、2002年日韓W杯の時の合宿地だったようです。どうやらナイジェリア代表チームが事前キャンプにやってきたそうです。懐かしいなぁと。
ひらつかアリーナ公式HP:http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/banyu/arena.htm

 よこの通路には、ベルマーレカラーのウェアを着た自転車競技の一団がいました。「湘南ベルマーレロードチーム」です。同じチーム名、同じチームカラーを身に着けたスポーツチームが、ごく自然に集っている姿を目にすると、さすがJリーグ百年構想の優等生と、思いを強くしてしまいます。一見地域に浸透しているようで全然浸透していないクラブもあれば、こちらのように派手ではないがキッチリ浸透しているクラブがある事を強く認識してしまいます。
湘南ベルマーレロードチームHP:http://www.bellmare.co.jp/?p=15787

   
 ひらつかアリーナに入ってみました。地域の子ども向けのイベントをやっていました。てっきりFリーグの会場だと思い込んで、入ってみたのですが、どうも様子が違う。事務局スタッフもわかっていないし、参加されている一般市民もピンときていない・・・
 掲示板にFリーグのポスターが貼ってあり、見るとFリーグチームのホームアリーナは小田原でした。小田原のチームだったのですね。一見かなり広域に思えますが、小田原も湘南ナンバーのようです。ひらつかアリーナ自体は、桃アリよりも若干小振りな感じです。
Fリーグ湘南公式HP:http://www.bellmare.or.jp/futsal/

   
 歩いて帰る途中に、2階建ての建物が見えてきました。どうやらJ2湘南の本社事務所のようです。休日のため、クローズしていましたが、外から観た感じでもなかなか活動的な印象の空間でした。大きな事務所に見えますが、サッカー以外のスポーツを統括するNPO法人の方の事務所も入っていると思うので納得。
 表に「ベルマーレワンダーランド」のポスターが貼られていました。ホーム開幕戦のポスターといい、なかなか味のあるポスターです。デザイナーばりばりのデザインもいいですが、こちらのほのぼの系のポスターを見ると、去年J1とはいいながら親しみやすいと思いました。
ベルマーレワンダーランド2010関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100308

 いろいろとお土産をもらいました。特に「MARE」は良かったです。久しぶりに読みましたが、スポーツ文化にあふれ、さすがJリーグ百年構想の優等生だなという印象です。楽しく読ませてもらいました。その辺りを紹介する後編・マーレ紹介編に続きます。
NPO法人湘南ベルマーレSC公式HP:http://www.bellmare.or.jp/
湘南ベルマーレ関連:24232221

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする