goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

Jの使命16 【J特】

2011-02-16 00:31:51 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 Jオリジナル10の老舗でありながら斬新な企画。Jクラブで社会貢献活動で一歩先を歩んでいるところは、こちらのようにサッカー以外のスポーツ活動を普通にされています。J2千葉では、「2011スプリングキャンプ」といういい企画を実施されます。おとどけ隊コーチとともに3泊4日でスプリングキャンプを実施するそうですが、場所は何と「苗場」です。スプリングといいながらスキー場です。すげーなと。楽しみながら仲間とプレーするサッカーに加えて、初めてのk子どもも楽しく参加できるスキー遊びや雪遊びなどを行うとか。以下、抜粋して紹介。
    
 日常とは離れた場で、家族以外の仲間と寝起きを共にして気づく共同生活の大切さや、新しい絆が生まれる機会を提供されるそうです。また、「生きる力」(自分で考える力・問題を解決し、自分で道を切り開いていく力など)を伸ばすことを目的としており、子どもの生活時間を大切にしたプログラムとなっているとか。
<2011おとどけ隊スプリングキャンプ 概要>
・日 程:  2011年3月27日(日)~3月30日(水)  3泊4日
・行き先:  苗場スキー場
・宿 舎:  シュプールイン苗場(新潟県)
・対象者:  小学生の男女
・募 集:  定員30名(最小催行人数22名)
・日 程:
 3月27日(日): 現地到着・雪遊び/なかよしゲーム会
 3月28日(月): スキー遊び/クワトロサッカー大会/雪国のおじさんの話
 3月29日(火): スキー遊び/クワトロサッカー大会/お別れパーティー
 3月30日(水): スポーツ遊び
・参加費: 32,000円(税込)
<費用に含まれるもの>バス代、宿泊代、食事代(朝食3回、昼食3回、夕食3回)・保険料
<費用に含まれないもの>貸しスキー代(3,500円),貸しウェア代(4,000円)、リフト券代(5,000円程)

おとどけ隊とは・・・
 子どもたちが楽しみながらサッカーをする場を設けようと、2002年から保育園や幼稚園、小学校、中学校、クラブチームを訪問。子どもは自分の力で問題を解決したり、物事を創造することができなくなってきています。そこで、『サッカーおとどけ隊』では次の3点を子どもたちに伝えておられます。
①サッカーを通してコミュニケーションが取れるようになること(仲間作り) 仲間と話し合いながら練習を進めることで友達の輪を広げます。
②サッカーを通して生活に役立つものを身につけていくこと(フェアプレー・スポーツマンシップ) ルールを守ることや、他者への思いやり、健康管理など
③サッカーを通して遊ぶことの楽しさを知り、自らの力で学ぶこと(自立を促す) 文科省が推奨している「生きる力」につながるのです。

クワトロサッカーとは・・・
 4対4(GKなし)のミニゲーム。複数回試合をおこない毎試合チームの仲間や相手が変わり、試合の勝点や得点の合計を競います。大人の審判を置かず、細かなルール設定もなし。試合は子供たち同士の関わり合いの中で進行していき、子供たちの自主性や創造性などを自然と伸ばすことを目的にしています。

 以前にもこちらの活動を紹介しました。いいですね。確か今年からJ2に来られるガイナーレさんも同様の活動をされていたはず。単に子どもにサッカーを教えるだけでなく、こういうのう一歩進んだ活動はいいですね。単に教えて終わりではなく、本当に子ども達の将来を考えた温かい「教室」だと思います。
J2千葉サッカー公式HP「サッカーおとどけ隊」ページ:http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/otodoke/
同 スプリングキャンプページ:http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=6470

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする