事例紹介コラムというか、何でしょうか。
先日13日に吉備国大シャルムのアウェー仙台があり、0-3で敗れて、2部への自動降格が決まりました。相手は2季前の昇格同期チームの仙台に引導を渡された形になりました。昨シーズンは3勝をあげていますが、今シーズンは0勝1分という成績。という結果になりましたが、岡山のサッカー界にとっては大きいニュースなのに、なかなか情報が出てきません。大学生のみのチームで2シーズン頑張ってきて、女子の岡山ダービーとして盛り上げてきた立役者なのに、こんなものなのか? では、シャルムが来シーズン戦う「2部」というのはどういうリーグなのか、調べてみました。
今年3月に、日本女子サッカーリーグは2014年から3年間の計画でクラブ運営や選手のプレー環境向上を目指す構想をスタートさせ、その一環として、現在の1部(なでしこリーグ)が10、2部(チャレンジリーグ)が16という編成を見直して、来シーズンから、新1部が10チーム、新2部が10チーム、新3部(チャレンジリーグ)が最大12チームに再編をする予定だとか。
このうち新1部リーグは、Jリーグクラブライセンスを参考に、「サッカーに専念できる選手を最低3人以上保有する」(すなわちプロ選手?)、「15歳以下のアカデミーチームを保有する」などを義務付けるとしているようです。新2部リーグについては、新1部リーグの昇格を念頭に置いて参加するチームのみで構成するとともに、大学・高校などの強化目的で参加していたチームについては、原則としてチャレンジリーグ(新3部)への参加とする予定とあります。
あと、今年のチャレンジリーグは摩訶不思議なやり方で運営されているようです。前年度の成績により8チームずつ2ブロックに分け、総当たりのリーグ戦(7節)を実施した後、もう一方のブロックに所属するチーム8チームと1試合ずつ対戦、(8節)、その後再び2グループに分かれて各チーム残りの試合(7節)を行い、年間の順位を決定するそうです。
そして、来シーズンに新2部となるチャレンジリーグを見てみましょう。今日現在の順位と特徴は以下のとおり。
【プレナス・チャレンジリーグ】
1位 :スペランツァFC大阪高槻(大阪府高槻市)(J1・G大阪提携)=プロ/社会人選手あり
2位 :ノジマステラ神奈川相模原(神奈川県相模原市)=プロ/社会人選手あり
3位 :日本体育大学女子サッカー部(神奈川県横浜市)=大学生のみ
4位 :ASハリマ アルビオン(兵庫県姫路市) =プロ/社会人選手あり
5位 :AC長野パルセイロ・レディース(長野県長野市) (J3長野)=プロ/社会人選手あり
6位 :スフィーダ世田谷FC(東京都世田谷区)=プロ/社会人選手あり
7位 :JFAアカデミー福島(福島県楢葉町)=高校生・中学生のみ
8位 :常盤木学園高校(宮城県仙台市)=高校生のみ
9位 :愛媛FCレディース(愛媛県松山市)(J2愛媛) =プロ/社会人選手あり
10位:アンジュヴィオレ広島(広島県広島市)(J1広島提携) =プロ/社会人選手あり
11位:JAPANサッカーカレッジレディース(新潟県聖籠町)(J1新潟下部組織)
12位:福岡J・アンクラス(福岡県春日市)(J2福岡提携)=プロ/社会人選手あり
13位:静岡産業大学磐田ボニータ(静岡県磐田市)(J2磐田)
14位:セレッソ大阪堺レディース(大阪府大阪市)(J1・C大阪)=高校生・中学生のみ
15位:バニーズ京都SC(京都府京都市)=プロ/社会人選手あり
16位:清水第八プレアデス(静岡県静岡市) =プロ/社会人選手あり
こういう一覧表を見ると、いろいろと見えてきますね。このままの順位でいくと、高槻が自動昇格で、ノジマステラが入れ替え戦に勝てば新1部昇格、シャルムの他に伊賀かAS狭山が入れ替え戦に負ければ新2部に降格する事になります。しかし、気になるのが上の説明文にある「大学・高校などの強化目的で参加していたチームについては、原則としてチャレンジリーグ(新3部)への参加とする予定」という部分。はっきり線を引くのか、市民クラブ化を促しているのか、よくわかりません。この文章を読むと、将来的には学生チームは3部止まりという事です。以前にGMさんとかにはちょっとお話した事はありますが、シャルムさんはどうされるのかな。個人的には市民クラブ「FC高梁シャルム」(スタジアムができて、本拠地が高梁市になったらですが)になっていくのがベストかなと。
他のチームでは、ノジマステラは今の時代珍しく完全な企業チームですね。Jリーグクラブのレディースチームもしくは下部組織、または提携関係にあるのが8チームあります。Jリーグでは、女子チームの保有を支援しており、近い将来は1部も2部もプロ選手を保有する社会人チームばかりになっているのではないでしょうか。
とにもかくにも、シャルムは来シーズンは新2部で戦うようです。でもたぶん有料試合での運営は継続されると思われるので、高梁市の神原に帰るのではなく、笠岡と津山で試合をやっていくのではないでしょうか。2部での運営なら観客数もそれほど多くなく、自前スタッフでやれると思うので、OSS委員会の出番はないかもしれませんね。ぜひ1年で1部へ復帰して、またカンスタで岡山ダービーをやって欲しいです。
話は少し変わり、以前の特集記事でJリーグが東日本大震災の写真展を試合会場等で開催するように各クラブに連絡していると紹介しましたが、地元のJ2岡山でも実施されるようです。クラブ公式HPによると、19日のホーム山形戦のようです。まぁ、必ず実施されるだろうとは思っていましたが、良かったですね。