事例紹介コラムです。
Jリーグの話題を2つお届けします。まずは2ステージ制騒動です。当ブログにとって、今後の日本サッカー界を悲観するしかない悲しい時代の到来、公共財から商業主義の台頭が招くファン・サポーター不在の暴挙と、まぁ去年までいろいろと言わせていただきました。詳しくは下のバックナンバーをお読み下さい。そんな中で、14日に会議があったようです。2つの報道がありました。それぞれ以下、抜粋して紹介。
※2ステージ制騒動の過去のイメージ画像
【スポーツ報知】
Jリーグは14日に、J1、J2合同実行委員会を開催。来季日程の大筋が提示され、来シーズンもJ1昇格プレーオフが行われる見通し。ただし、オールスター、チャリティーマッチは開催されず、ACLの決勝トーナメント1回戦がホーム&アウェー方式で行われることも報告。来シーズンからは2ステージ制とポストシーズンが実施されるため、出席した実行委員は「日程は過密になると思う」とコメント。
スポーツ報知該当ページ:http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20141015-OHT1T50020.html
【スポニチ】
JリーグはJ1、J2合同の実行委員会を開催し、来シーズンの日程などについて審議。前期と後期の間が前回提示された素案では1週間しかなかったが、今回は2週間に。しかし、ACLの日程との関係などから検討が必要となり、結論は次回以降に持ち越し。
スポニチ該当ページ:http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/10/15/kiji/K20141015009103860.html
これらを読んでまず思ったのが、今シーズンまで開催する震災復興試合の中止。事実ならこれは当ブログにとっては大きい話題です。震災復興支援を先頭で進めてきた本人が、自らトーンダウンする事になりますね。理由は「(ファン・サポーターの望まない)2ステージ制の実行のために、日程が苦しくなったから」。TEAM AS ONEは何だったのか。みんなで一つのチームじゃなかったのか。この震災復興試合はオールスター戦も兼ねており、サッカー少年達にも夢を与えてきたものです。Jリーグ(一部の勢力だとは思いますが)は今まで期待していただけに、ちょっと失望しました。
Jリーグ開幕後、オールスター戦から、一定の成果を上げたからとチャリティーマッチに移行と、形は変えていますが、何もやらないのはよくないと思います。ちょっと調べてみました。
【Jリーグオールスター戦】
第1回:'93年7月17日 / 第2回:'94年7月23日 / 第3回:'95年7月22日 / 第4回:'96年7月6日 /
第5回:'97年7月27日 / 第6回:'98年8月16日 / 第7回:'99年7月31日 / 第8回:'00年8月26日 /
第9回:'01年8月4日 / 第10回:'02年8月24日 / 第11回:'03年8月9日 / 第12回:'04年7月3日 /
第13回:'05年10月9日 / 第14回:'06年7月15日 / 第15回:'07年8月4日
【JOMOカップ】(日本・韓国のオールスター対決)
第1回:'08年8月2日 / 第2回:'09年8月8日
【東日本大震災復興支援Jリーグスペシャルマッチ】JリーグTEAM AS ONE 対 Jリーグ選抜
第1回:'12年7月21日 / 第2回:'13年6月16日
開幕した'93年から'07年まで15年間オールスター戦として実施。その後、Jリーグの東西対抗などの方式は中止し、'08年からKリーグとのリーグ対抗戦「JOMO CUP」としてリニューアル開催したが、'10年のオールスターは日韓対抗戦を含め休止すると発表。オールスターの冠スポンサーが付かなかったためであり、発表時点では、廃止ではなく'11年以後は再開する方針だったとか。
震災翌年の'12年に、Jリーグ選抜・東北選抜・欧州組・海外スター選手の4カテゴリーからなるJリーグオールスターをする計画が出たが、結局はJリーグ選抜と被災地選抜とのスペシャルマッチを開催し、Jリーグオールスターは開催されなかったとか。
当ブログとして思う事は、確かにサッカー界で世界的に見ればオールスター戦というのは特異なイベントなのかもしれず、ヨーロッパにならってやらない方針もわからない訳ではありませんが、震災復興支援活動をやめてしまうのはどうかと思います。オールスター戦は日本リーグ時代から実施されており、国内の主なスポーツではどこもやっている事で、日本らしくていいと個人的に思いますがねぇ。しかし、去年の日程を見ると、すでに遠く過ぎた時期になっているし。確かに、JPFAのチャリティーマッチもあります。しかし・・・
サッカー少年達と、被災地の方々の夢を作る事を放棄する事になり、日頃「Jリーグ百年構想」として、各クラブに「TEAM AS ONE」という言葉を投げかける資格が薄くなったのではと個人的に思います。個人的に、霞のかかった薄暗い時代は早く去り、スポーツらしく明るい時代がまた早く到来して欲しいと思います。
次はJリーグ公式ツイッターアカウント開設です。やっと公式ツイッターができたのかと思いましたが、フットボールチャンネルの論調は辛かったですね。以下、抜粋して紹介。
【Jリーグ公式ツイッターアカウント開設】
Jリーグは14日、特にリリースを出すこともなく公式ツイッターアカウントを開設。これまで非公式にJリーグ情報を発信するアカウントこそあったものの、Jリーグ公式としては「J's goal」のツイッターアカウントのみの状態。
まだ公式マークも付いておらず、フォロワーもそこまで多いわけではないが、これまでの非公式アカウントを凌駕する独自の情報発信やファンとのコミュニケーションを期待。
確かに通常はリリースを流すのが筋。突然開設するというのは異例だと思います。まあ、たまたまリリースしていなかっただけなのかもしれません。しかし、最近、Jリーグはこういう情報化面であれっと思う事が増えてきた気がします。情報化が進んでいるようで、進んでいない印象があると。本来は最もそういう部分で最先端でなければならない立場なのではないでしょうか。昔のJリーグはこうではなかったと、ふと思ったりもしますね。来年からは本当に暗い時代に入って行くのですね。
Jリーグ公式ツイッターアカウント: @J_League
〃 アドレス:https://twitter.com/J_League
フットボールチャンネル該当記事:http://www.footballchannel.jp/2014/10/14/post51859/
Jリーグ組織問題関連(2ステージ関係:22 / 21 / ⑳ / ⑲ / ⑱ / ⑰ / ⑯ / ⑮ / ⑭ / ⑬ / ⑫ / ⑪ / ⑩ / ⑨ / ⑧ / ⑦ / ⑥ / ⑤ / ④ / ③ / ② / ①
Jリーグ組織問題関連 (その他):⑮ / ⑭ / ⑬ / ⑫ / ⑪ / ⑩ / ⑨ / ⑧ / ⑦ / ⑥ / ⑤ / ④ / ③ / ② / ①