事例紹介コラムです。
少し前ですが、千葉さんで素晴らしい事例を見かけました。選手が小中学校の校門で朝当校してくる児童に挨拶の声を掛ける活動です。以下、抜粋して紹介。
千葉市中央区は、ホームタウンであるJ2千葉と連携し、様々な事業を推進。その中の連携事業の一環として一昨年から行っている「ジェフと朝のあいさつ運動」を7月2日から10日の間、区内の4小学校で実施。これは、登校してくる子どもたちを、校門でジェフの選手やマスコット「ジェフィ」が出迎え、朝のあいさつを行うというもので、あいさつの励行と地域への愛着を育むことが目的。
【蘇我小学校】
7月10日、蘇我小学校であいさつ運動が行われ、井出遥也選手とナム スンウ選手と蘇我小マスコットの「そがっぱ」で実施。いつも試合を観に来てくれる子どもいて、井出選手とナム選手は大人気!ハイタッチしたり握手したり一緒に写真を撮ったり、笑顔がいっぱいだったとか。
BLEND*BOARD該当記事:http://www.blendboard.jp/sports/detail/633943/635750#
【大森小学校】
7月2日、大森小学校で挨拶運動が行われ、佐藤祥選手が実施。ここは佐藤選手の母校で、「当時と変わらない!」と小学校時代を思い出しながら、地元の子達と朝から良い時間を過ごす事が出来たとか。
BLEND*BOARD該当記事:http://www.blendboard.jp/sports/detail/222463/224253#
【宮崎小学校】
9月17日、宮崎小学校で早朝あいさつ運動が行われ、町田選手とキム ヒョヌン選手が参加。登校する子ども達に、ハイタッチをしながらあいさつ運動を実施。
BLEND*BOARD該当記事:http://blendboard.jp/sports/detail/1312641#
【新宿小学校(ジェフレディース)】
新宿小学校で行われたあいさつ運動では、校門でジェフレディースの櫻本選手、深澤選手、ジェフィとともに、子どもたちを出迎えてあいさつを実施。
普段はスタジアムでしか会うことがない選手たちに、子どもたちは大興奮。嬉しそうにあいさつとハイタッチをしていました。
選手も子どもたちにしっかりと応え、櫻本選手はジェフレディースの主将らしく、「あいさつは大きな声で!」、「しっかり相手の目を見て!」などと、子どもたちにあいさつの基本を教えていました。
千葉市公式HP該当ページ:http://www.city.chiba.jp/chuo/chiikishinko/chuokuchodiary260708.html
当ブログでは、Jリーグ規約に義務として記されている事もあり、選手による社会・地域貢献活動があって、初めてJリーガーを名乗れるのではないかと個人的に思っています。逆にもし選手を街に出したがらないケースがあれば、それは公共財としてはちょっとしんどいと思っています。その中での千葉さんの素晴らしい活動です。さすがオリ10のチーム。広島さんもそうですが、Jリーグ歴が長いところはその辺がしっかりと身についていると改めて感心しております。千葉さんにはこれからも頑張って欲しいと思います。
J2千葉関連⑪:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20131206
〃 ⑩:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130113
〃 ⑨:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110216
〃 ⑧:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100719
〃 ⑦:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20091218
〃 ⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20081023
〃 ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080515
〃 ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20061104
〃 ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060413
〃 ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060205
〃 ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20051107
ちなみに先ほど、NHKで「第2回日本サッカーを考える会議」なるコーナーがあり、村井チェアマンが出演していました。途中から、天下の悪法の2ステージ制がテーマになっていて、どう進行するのか注目して観ていましたが、結局画面下に流れる視聴者のツイートも全部反対意見。ゲストの福西氏も「ファン・サポーターにもっと説明すべき」などとみんな反対的な意見を述べる中で、村井チェアマンが下を向いたまま、時間が来て終了しました。Jリーグはどんどん悲しくなっていっています。早く、Jリーグ理事会で撤回決議される事を祈念しています。
NHKサタデースポーツ「第2回 日本サッカーの明日を考える会議」(動画):https://www.youtube.com/watch?v=ZnrRsAwT33E&feature=player_embedded
また、今日カンスタで開催されたホーム山形戦に行ってきました。その模様は明日。