J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

頑張れ!Fリーグ16

2018-01-22 00:01:41 | フットサル(Fリーグ等)

 リスペクトコラムです。
 以前の記事で停滞していると紹介したFリーグですが、先日いろいろとニュースが流れました。いい情報、悪い情報とあるようです。生みの苦しみという事で、頑張って欲しいと思います。フットサルも日本サッカー協会に所属する「サッカーファミリー」ですから。まずはサッカーキングのニュースより。
          
【Fリーグが2018/2019シーズンの概要を発表…若手強化を目指してFリーグ選抜を新設】
「Fリーグは18日、2018/2019シーズン概要発表記者会見を行い、来シーズンよりFリーグ加盟クラブが全19クラブとなることを発表した。現在12クラブで編成されているFリーグを「F1」、新設のFリーグディビジョン2を8クラブで編成する「F2」とし、F1への参加基準を満たさないデウソン神戸は、F2から再起を図る。」
「Jリーグ同様にクラブライセンス制度を導入し、「Fリーグを頂点としたフットサルリーグピラミッド構造」を構築する。また、クラブに所属しながらも出場機会に恵まれない若手選手を中心に、Fリーグ選抜チームを新たに編成。2年間の期間限定でF1に参戦する。このFリーグ選抜は、愛知県名古屋市を拠点とし、Fリーグクラブのみならず、地域リーグや大学リーグから選手を選出する可能性があるとのことだ。」
引用:サッカーキング

 何とプロ化できていないFリーグも2部を作るそうです。この流れはプロ化したBリーグはもちろんの事、プロ化していないVリーグの流れにも沿っているのでは。複数のカテゴリ、ライセンス制度、入れ替え制度は元々はJリーグが構築したものです。同じサッカーファミリーのFリーグが導入するのは当たり前であり、逆に今まで導入していなかったのが不思議なくらい。気になるのが神戸さんが自ら臨んで2部に参入する事。これはどういう意図なのかな。経営的なものなのか、本当に純粋に2部の盛り上げ役なのか、そのうち情報が流れて来るでしょう。それではリーグ構成を見てみましょう。

【DUARIG Fリーグ2018/2019シーズンのチーム編成】
〔Fリーグディビジョン1(F1)〕:12チーム
 エスポラーダ北海道(札幌市)、ヴォスクオーレ仙台(仙台市)、バルドラール浦安(浦安市)、フウガドールすみだ(墨田区)
 立川・府中アスレティックFC(立川市・府中市)、ペスカドーラ町田(町田市)、湘南ベルマーレ(小田原市)、アグレミーナ浜松(浜松市)
 名古屋オーシャンズ(名古屋市)、シュライカー大阪(大阪市)、バサジィ大分(大分市)、Fリーグ選抜(名古屋市)
〔Fリーグディビジョン2(F2)〕:8チーム
 トルエーラ柏(柏市)、Y.S.C.C.横浜(横浜市)、ボアルース長野(長野市)、ヴィンセドール白山(白山市)、デウソン神戸(神戸市) 
 広島エフ・ドゥ(広島市)、ポルセイド浜田(浜田市)、ボルクバレット北九州(北九州市)
     
 まず注目するのが、Jクラブが運営するチーム。湘南さんに加えて、J3横浜さんが新たに参入しています。素晴らしい事です。一つ気になるのが、1部2部を通じて、関西以西のチームが極端に少ない事。全19チームで関西以西が5チームしかありません。ちょっといびつな構造になっちゃいましたね。当ブログではFリーグ発足時から観ていますが、個人的には発足当時の8チームから19チームまで増えるのは喜ばしい事だと思います。ただ、プロチームが未だに名古屋さんしかない状況を少しでも改善して欲しいですね。
 あと、目を止めたのが「トルエーラ柏」というチーム。設立が2006年とFリーグとほぼ同じ歴史。そんなチームがあったんですね。知らなかった。観てみると、ユニフォームもがやっぱり真っ黄色です。J1柏とは何かつながっているのかな。また、そのうち取り上げてみたいと思います。女子バスケ、Vリーグと様々なチームがある柏という町、やはりスポーツ処なのか。

 そして、気になるのが記事にあった、W杯出場権を逃したという事実。小倉COOがこの結果を受けて、日本代表のW杯での活躍なしに、日本でのフットサル普及は望めないと危機感を覚えたとか。そのためか、2年の期間限定で1部にFリーグ選抜チームを参入させるとか。たぶん、出番のない若手選手中心に構成されるのでしょうが、サッカーでJ3にそういう取り組みをして失敗していますから、慎重に進めて欲しいですね。あと、個人的にお願いしたいのが、開放的な観戦環境です。規制規制と観客を縛り付けるのではなく、JリーグやBリーグの試合運営を見習って、観客が気軽に観に行けて、SNS等で盛り上げてもらえる仕組みを、ファン・サポーター目線で構築し直して欲しいですね。こういう流れもあるので、またFリーグの試合を観に行ってみましょう。その時にこの10年でどう変わったか見させていただきます。
Fリーグ関連⑫:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20180105
  〃     ⑪:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110512

  〃     ⑩:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100522
  〃     ⑨:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20091219
  〃     ⑧:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080327
  〃     ⑦:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20081030
  〃     ⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20081028
  〃     ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20081018
  〃     ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070925
  〃     ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070527
  〃     ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070206
  〃     ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070126

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする