「大河ドラマ50の歴史展」というイベントを
たまたま立ち寄った名古屋高島屋で見てきました
内容は、歴代大河のことを
割とというか、だいぶ簡単に紹介展示している
そんな内容でありまして、ものすごいレアなものといったら
古い撮影機材とかぐらいじゃないかなと思ってしまうところ
でも、歴代大河の主演や、その当時映像のえり抜き放映は
かなり見ごたえというか、思わず見てしまうという
すばらしい魅力に包まれておりまして
大変よろしいと思ったのであります
歴代の年表を見たりしながら
ああ、ここから見だしたなぁというのを思い出したり
これは見てみたかったと、当たり前のことを考えたり
まぁ、どの大河でそう思ったかはおいておきまして
あれこれ夢をはせたのであります
しかし、データでもないですが羅列されてなるほどでしたが、
昔の大河は思ったよりも、有名な人をクローズアップしてないというか
割とパターンが決まっているんだなという印象
なんか、架空の人物を使って幕末を描いたりとか、
戦国といえば、武田上杉を何回やっとんねんというところだったり
そんなにいろいろやったというわけではなさそうというか、
むしろ、もっと基本をやれるはずなのに
全部変化球で攻めたのかと思われるような
そんなラインアップに驚きました
まぁ、そう考えると来年あたりのことも
なんとなし、これは仕方ないなと思うのでありますが
過去にも、クオリティはわかりませんが
路線としては、今のような具合になっている時期も
多々あったようでありますし、
今後も大河がいろいろな意味で目がはなせないのでありました
あとは、イベントゾーンというのか
写真を撮ってもらうと、その顔形から
歴史上の人物にたとえてもらえるマシーンだとか、
よろい武者姿と合成写真を作ってくれるだとか
けっこう、遊ばせてもらえるという印象でありました
ああいうのは、なんというか、時代が進んだんだなと
しみじみ考えさせられます
レアなアイテムとして、うっかり忘れてましたが
風林火山の台本だとか、あれこれあったのはステキなところ
あと個人的に感心というか、微笑みこぼれてしまったのが、
3Dテレビで試写させてもらえるコーナーの映像が、
風林火山の勘助絶命シーンだったことでありましょう
誰が選んだのかわかりませんが、よくやってくれた
大変うれしいと思うのであります
ひょっとすると3D対応しているのがアレだけなのかもしれませんが
まぁ、ともあれ面白かったので記録しておくのでありました
たまたま立ち寄った名古屋高島屋で見てきました
内容は、歴代大河のことを
割とというか、だいぶ簡単に紹介展示している
そんな内容でありまして、ものすごいレアなものといったら
古い撮影機材とかぐらいじゃないかなと思ってしまうところ
でも、歴代大河の主演や、その当時映像のえり抜き放映は
かなり見ごたえというか、思わず見てしまうという
すばらしい魅力に包まれておりまして
大変よろしいと思ったのであります
歴代の年表を見たりしながら
ああ、ここから見だしたなぁというのを思い出したり
これは見てみたかったと、当たり前のことを考えたり
まぁ、どの大河でそう思ったかはおいておきまして
あれこれ夢をはせたのであります
しかし、データでもないですが羅列されてなるほどでしたが、
昔の大河は思ったよりも、有名な人をクローズアップしてないというか
割とパターンが決まっているんだなという印象
なんか、架空の人物を使って幕末を描いたりとか、
戦国といえば、武田上杉を何回やっとんねんというところだったり
そんなにいろいろやったというわけではなさそうというか、
むしろ、もっと基本をやれるはずなのに
全部変化球で攻めたのかと思われるような
そんなラインアップに驚きました
まぁ、そう考えると来年あたりのことも
なんとなし、これは仕方ないなと思うのでありますが
過去にも、クオリティはわかりませんが
路線としては、今のような具合になっている時期も
多々あったようでありますし、
今後も大河がいろいろな意味で目がはなせないのでありました
あとは、イベントゾーンというのか
写真を撮ってもらうと、その顔形から
歴史上の人物にたとえてもらえるマシーンだとか、
よろい武者姿と合成写真を作ってくれるだとか
けっこう、遊ばせてもらえるという印象でありました
ああいうのは、なんというか、時代が進んだんだなと
しみじみ考えさせられます
レアなアイテムとして、うっかり忘れてましたが
風林火山の台本だとか、あれこれあったのはステキなところ
あと個人的に感心というか、微笑みこぼれてしまったのが、
3Dテレビで試写させてもらえるコーナーの映像が、
風林火山の勘助絶命シーンだったことでありましょう
誰が選んだのかわかりませんが、よくやってくれた
大変うれしいと思うのであります
ひょっとすると3D対応しているのがアレだけなのかもしれませんが
まぁ、ともあれ面白かったので記録しておくのでありました