CLASS3103 三十三組

しがない個人ホームページ管理人の日記です。

スガキヤ ねぎラーメン

2012-02-02 21:22:27 | 食べ物飲み物
名古屋のソウルフード「スガキヤ」
いや、違うかもしれない
でも、ガキの頃から食べてるために、
無性に食べたくなることがちらほらと、

こんなようなことを以前も書いたように思うのですが、
その無性が先日やってきたので、ひょっこり食べてきたのであります
最近もなにも、昔からフードコートにある店ですが、
近所のそういったところにいくと、まぁ、家族づれがぞろぞろと
独り身には手痛い空間だと、ひしひし感じつつも
どうしても食べたいというわけで
しらっとおとなってみたのであります

するとまぁ、なんか新メニューらしきものができている
ネギがいっぱい、しかも白髪ネギがいっぱい
おいしそうだわと思わずオーダー
割と辛いのかしらというスープの色でしたが、
まったくそんなこともなく、
いつものスガキヤスープにネギばっかりのラーメンというだけで
まぁ、見た目ほどうまいわけでもないというか、
そもそも、スガキヤラーメンは、うめーうめー言いながら食べるような
どっかの超人とは違うわけでありまして
食べられるなぁと、そんな感想でありました

が、値段の割にはというか、その値段だったら
やっぱり特製ラーメンのほうがいいなぁと
素直に書いておくのであります

で、まぁ、ネギラーメンは今後もがんばっていただいたらいいのですが、
スガキヤのラーメンについて先日、
「あれはおやつだ」
という発言を聞きつけまして、わが意を得たりとひざをたたいたのであります
そうだよ、あれはおやつというジャンルなんだよな
もともと甘味屋だから当たり前といえば、当たり前なんだけどもさ

思い起こせばというか、ガキの頃から食べておりましたが
昼飯で食べたというよりも、ちょっと小腹がすいたときに
ちょろっと食べる、そういうものだったと
思い出したのであります、つまるところ、ちょっとおなか空いたら
どうにもスガキヤにいきたくなるというリズムなわけです

で、ふと思い起こしてみると、
我が家だけなのか、はてまた名古屋の家庭はみんなそうなのか、
おやつどきに、うどんだの、ラーメンだのを
割と食べるものだよなと思うのでありますところ
そういう素地がない地域では流行るわけもなく、
このスガキヤがもう一つ発展しない理由でなかろうか、
あの量とあの安さというのは、
中学生、高校生くらいの学校帰りにちろっと食べるという
まさにそのためのアレだろうと
それはもう、大人になったら、コメダに足しげく通うというそれの
前線というか、前ふりをそこで育てられたんじゃないかなどなど

思いのほかいろいろと思い当たったので
とりあえず書きなぐっておくのであります
そう、スガキヤはおやつなのであります
ラーメン屋ではない、甘味屋で、喫茶店の親戚なのだと


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にわくん)
2012-02-02 23:48:26
そうか、たしかに、おやつだ。
返信する
レス (管理人)
2012-02-05 18:47:56
>にわくん

昼時に食べると
まったく物足りない謎というか、
ともかく、すべてはおやつだからと
その一言ですよ
返信する

コメントを投稿