Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

普通自転車の 分解整備

2009-05-20 20:06:45 | 自転車整備 その他 
友人から自転車の整備、調整をして欲しいと依頼が有り
よし頑張って良い状態にしてやろう と気合を入れて預かって
来たのですが・・・ 昔は自転車屋さんもこんな自転車の
分解 整備と言うのを良くしていたなあ それで自転車屋さんの
床は何時も油まみれでしたよね




そして預かって来たのがコレ・・(ちょっと言葉を失う 笑)
ばらして車に積んで来ました 実用車と言うより変速機も付いた
スポーツ車かな?






お~ 見事に錆ていますね ボスフリーの5段です 
でもこの歯には 変速がし易い様に加工がして有りますね






ドラムブレーキです 最近は実用車でもローラーブレーキが多く
なりましたが あれは良いですね 内部の構造を見ると良く出来て
いて感心します

このチェーンはもう逝っちゃっています これは交換するしか無いな
でもこんなのをたまに触ると チェーンの悪い状態の手触りが良く
分かります 勉強の為に、たまには良いですよ






うんうん 実用車にはハブ毛やね これは結構効果が有りますよ

自転車の選手をしていた頃 練習用のホイールに付けていました
でもそれは 耐久性抜群の自作品 5年使っても大丈夫でしたよ
またそのうち日記にしてみましょうか 自作ハブ ブラシなんて(笑)






正爪に外装の変速機 上手く金物を考えています 
でもこの取り付け位置でちゃんと機能するのが不思議です
ディレーラーは SUNTOUR サンツアーですよ






まずはこれからですね 汚れ方が酷いから洗車をしましょう
汚れていますが ホームセンターや自転車量販店が売っている
ような 粗悪な物じゃないから手を入れてやれば良くなるでしょう


普通車の整備は私がいつもしている様な整備 調整では駄目
なんですよね あれと同じ事をしていると 整備が下手な人
なんて言われてしまいます
何か本当に 自転車屋さんみたいになって来たぞ・・(笑)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする