Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ピスト用ペダル ユニーク トラック

2009-05-30 20:16:15 | 自転車部品・用品
三ヶ島製作所、往年の名ペダル UNIQUE TRACK ユニーク トラック
昔は競輪選手も自転車には裏表が使えるラットトラップ型の鉄ペダルを
多くの選手が使っていました このユニークトラックは本体が軽合金で
出来た国産初の競技用ペダルではなかったでしょうか






先日友人から引き上げて来た カーボンフレームの自転車に
このユニーク トラックが付いていました 実はこの友人は
選手時代には全日本の強化指定選手にもなっていますが 
その頃良く一緒に練習をした仲です その時ピストレーサーに
使っていたのがこのペダル 懐かしいです






もうこんな状態ですから処分をしても良いのですが
この頃の部品はこれから無くなって行くばかり 写真は残せても
現物でしか解らない事も有ります ここは自転車史の為にも保存
しておきましょう

上はダストキャップが外れていた物 下はダストキャップが付いていました
それぞれ内部でこれだけの差が有ります 競技の世界では少しでも軽量化の
為に色々なダストキャップを外す事が有りますが これを見るとするべきじゃ
有りませんね 中のベアリングにもゴミが咬み良い事なんか一つも有りません






取り合えず分解しました 中から出てきたグリスは Campagnolo カンパの
植物性 乳白色のグリスです ちょっとほっこりした気分です(笑) 
さすがにカンパ独特のほのかな甘い香りはもうしませんでした






分解後洗浄し組み付け 外部も磨きましたがこの辺が限界です
玉当りはコリコリ これは敢えてスチールボールをそのまま
使いました良く傷が付いていたし仕方が無いですね






ペダルキャップの取り付け部 内部にネジが切って有ります
実は私の手元に UNIQUE ROADO ユニークロードと言うクイル型の
ペダルがまだ有ります 当時まだカンパが買えない頃 私もこの
ユニークシリーズは トラックとロードの両方を使っていました

その初期のロードペダルにはこのネジが無く キャップははめ込む
だけの物でした 下の写真、このキャップ横に有る本体の欠け部分は
そのキャップを外す為の物だったのでしょう




MIKASHIMA UNIQUE TORACK の文字が読み取れます
三ヶ島製作所 最近は MKS の称号ですね 創業は 1943年
当時は航空部品の会社でしたが 戦後自転車用のペダルを
製造し始めた会社です 
この会社は 「ペダル」と表記せず 「ぺタル」ですね

折角綺麗にしたし先日組んだ お散歩用自転車に 使って
います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする