アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

イタドリ(虎杖、痛取)とクズ(葛)の若い芽

2009-04-22 | 動物


大堀川の斜面に、若い草木の芽が伸び始めた。
急速に成長しているのがイタドリ(虎杖、痛取)とクズ(葛)だ。 
撮影 2009年4月21日

いずれも画像クリックで拡大します
↓ イタドリ(虎杖、痛取)タデ科 ソバカズラ属
別名「スカンポ・イタンポ」
秋のこの場所は果実も実っていた 2008年10月撮影
<

↓ 新しい葉
<<

↓ 茎の伸びるのが非常に早い
<

<

↓ クズ(葛) マメ科 クズ属
<<

<<

香りの良い花を咲かせていた9月のクズ(葛) 大堀川の斜面を多い尽くしていた。



群生するカキドウシ(垣通し)の花

2009-04-22 | 動物


カキドオシの花は3月下旬にもアップしたが、その時より、はるかに増えて、花のついた茎が立ち上がってきた。
シソ科 カキドオシ属。
撮影 2009年4月21日

いずれも画像クリックで拡大します
↓ カキドオシの花の群生
<

<

↓ 茎が立ち上がってきたカキドオシ
<

↓ 花びらは唇形下唇は3裂し、左右のものは小形。下唇に色の濃い斑点がある
<<

咲き始めのカキドウシの花  3月30日撮影