アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

柏の葉公園で見た真っ赤なウメモドキ(梅もどき)の実

2009-11-12 | 樹木


柏の葉公園のウメモドキ(梅擬)に真っ赤な可愛い実がついた。
雌雄異株なので、花の咲く時期には、ぜひ雄花と雌花の写真を撮りたい。
モチノキ科 モチノキ属
撮影2009年11月6日午前後0時20分ころ
いずれも画像クリックで拡大します
↓ ウメモドキ(梅擬)の植え込み
<

↓ ウメモドキ(梅擬)の真っ赤な実。葉が落ちても実だけ残り美しい。
<

<

<

↓ ウメモドキ(梅擬)の幹
<

メモ
・分布は本州・四国・九州。日本固有。
・落葉低木。高さ2~3mになる。
・花は雌雄別株。
・果実は核果。直径約5ミリで、中に核が4~5個入っている。
・核は三角状楕円形で長さ約2ミリで表面は滑らか。
・名前の由来は葉が梅の葉に似ているから。
参考文献 山渓ハンディ図鑑「樹に咲く花」