天明3年(1783年)浅間山の大噴火で、火口から約13kmにある鎌原村が火砕流に襲われ、村は一瞬のうちに土石に埋まった。村民477人が犠牲になり、高台にあった観音堂まで登った人たち93人が難を逃れた。当時の「観音堂」「石段」「石碑」を県指定遺跡として保存。 |
|
天明3年(1783年)浅間山の大噴火で、火口から約13kmにある鎌原村が火砕流に襲われ、村は一瞬のうちに土石に埋まった。村民477人が犠牲になり、高台にあった観音堂まで登った人たち93人が難を逃れた。当時の「観音堂」「石段」「石碑」を県指定遺跡として保存。 |
|