秋の日の風景―
、真っ青な高い空が素敵。
そしてちょっと水温も下がっていそうな水の流れも。
―水の底にも都はあったのでしょうか・・・・。
想像すると数秒で泣ける壇ノ浦合戦のクライマックスシーン・・・。
だけどここの水の底に紅葉の秋が沈んでいました。
さて、日常日記、昨日の続きですが、その前に昨日の記事で書ききれなかった内容を先ほど追記しましたのでよろしくお願い致します。
今朝は天候も悪く上空では雷も長く大きく鳴っていたので、ゴミ捨ての時怖かったです。だけど、その中で三往復頑張りました。と言うのも、
5日6日は仕事の日でしたが、午前中は整理に頑張ったのです。なのでゴミもたくさん出たのでした。と言っても夏以降サボりにサボってきたので・・・
ああ、なんだか終わりなき戦いのような気がしてきます。でも頑張るのだ!!
あの・・・ちょっと・・大げさなようですが、死ぬことを意識して生活を組み立てることって大切なことだと思うのですね。
このままじゃ死ねないというような家に住んでいちゃいけないと思うわけですよ。
いや、夫なんかはどうでもいいわけですよ、その辺は。
だけど家の主〈ヌシ〉はやっぱり主婦だと思うので、いざとなったらどうでもいいやというのはよっぽどの状況だと思うのです。
7日。
病院の定期健診。半日潰れましたが読書も進み返信したかったメールも送れて意外と充実の時間を過ごしていました。
その後は夫と丸亀製麺に言っておうどんを頂いて、お買い物。
何もしていないといえばしてないし、何かちゃんとやってるといえばやってるよと答えられる、そんな一日でした。
8日。
いつも行っている近所の大型ショッピングモールでお買い物。25リットルのゴミ箱を2つ買いました。
代わりのものがあれば良いという発想だったので、今までは段ボール箱をゴミ箱の代わりに使っていたのですが、どんなに管理をやっても、汚くなるのが早いし、どんなに綺麗に片付けても〈って、あまり最近無い事ですが〉、そこだけ残念な感じになってしまうので諦めて買うことにしたのです。大きさも小さくないのですこぶる使い勝手が良くて、さっさと買えばよかったと思いました。
うーん。
なんかお片づけブログとかでどっかに登録しちゃおうかな。
夜はツイッターでも呟きましたが、WOWOWで「みなさん、さようなら」を見ました。
本当に良い映画でした。
すべての行動には意味があるのですよね。
9日・・・って、あっ、昨日のことか。
昨日のことは何気なく書き込んでいたのだけれど、補足すると、昨日のピアノ、めちゃくちゃ酷かったのです。日頃のお稽古がナッシングというのも理由なのですが、練習の直前に聞いたお話が、非常に引き込まれるような内容で、気持ちを持って行かれたような気がしたのです。そのお話はいつか絶対にブログに書こうと思います。
一人でモスバーガーで食事していた時、気になっていたことをメールしようとスマホを取り出したら充電しなければいけないことに気が付きました。買い物に行くお店の近所の家にお友達の家があったので、チャイムを鳴らしたというわけだったのです。
気になっていたことも一応解決したし、来年の約束を2つして帰ってきました。予定外の行動でしたが、楽しい時間を持てました。
夜は「刑事のまなざし」、最終回一歩前。かなり気になる展開です。来週は見逃せませんね。
という訳で、今日はこれから仕事です。
超気合を入れて頑張ります!!
このコーヒーを飲んでからね・・・って、こりゃー!